大阪杯阪神・芝2000m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
ロードマイウェイ 前走は出遅れて終了。スタートを決めないと…
サトノソルタス 前走、人気薄で好走。アテにしづらいレースだったが。
ブラストワンピース 去年完敗。力が出せればいいのだけれども。
ワグネリアン 去年は3着。去年のワンツーがいない今回なら?
ラッキーライラック 久々をひと叩き。上昇あれば。
レッドジェニアル 前走はドン詰まりで終了。ただ、巻き返せるかというと。
ステイフーリッシュ 勝ち切れん。去年惨敗だし、どーなんだろ。
ダノンキングリー 前走勝ち切る。図抜けた相手がいないここなら。
マカヒキ 申し訳程度に突っ込んでくるダービー馬。去年は4着で。
10 ジナンボー ローカル重賞も勝ち切れない。血統は一流だが。
11 カデナ 久々に重賞勝つが、GTとなると?
12 クロノジェネシス 牡馬相手でも目途が立つ。一線級は不在で。

蛮勇の予想
「開催はしているけれども…」

ついにJRAの職員からもコロナ反応が出てきて、開催停止も危ぶまれているところですが…何とか行われるようです。12頭立ての大阪杯。GTホースは数多くいるけれども、実績通りに決まるんだろうか…はてさて。

有力馬はいるんだけれども、やっぱり「この馬で大丈夫」と言い切れない、どこかふわふわした感じの構成という印象。それでも、頭数少なめだし、おおよそ人気どころで決まるんじゃないかと思うけれども…。

何かあるなら、スタートを決めるという前提でロードマイウェイ、前走何もできなかったレッドジェニアルあたりだろうけれども…どちらにしても展開が問題になるからね。上位に食い込めるのかという気はある。

結果 1着 ラッキーライラック デムーロ
2着 12 クロノジェネシス 北村友
3着 ダノンキングリー 横山典
4着 11 カデナ 鮫島
5着 ワグネリアン 福永


単勝 5番:410円   複勝:5番 140円 12番 160円 8番 140円
枠連:5−8 1130円  馬連:5−12 1110円   馬単:5−12 1970円
三連複:5−8−12 1350円  3連単:5−12−8 7810円
ワイド:5−8 340円  5−12 370円 8−12 390円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

久々にデム兄のGT勝利を見た。
てか、毎度のことながら、F先生と川田は本当にブレないな。

レース回顧
ダノンキングリーが思い切っての逃げの一手。前半1000mが60秒台で、馬場状態を考えるとスロー寄りか。最終的に瞬発力勝負となったことから、牝馬2頭がやって来たって感じでしょうかね。ダノンキングリーは見せ場は作ったものの、標的にされたのがまずかったのか、1800がベストなのか、はたまた「ダノン冠の宿命」なのか、3着まで。

勝ったのはラッキーライラック。いい位置を取って、直線でもしっかり伸びて完勝。なんというか、リスグラシューみたいに何かに目覚めて強くなったのかもしれん。ただ、バシシューのままだったらエリ女もここも勝てたのだろうか…という懸念はある。まあ、今のところ勝因は両方ってことにしておきましょう。クロノに関しては、枠の差が出たって感じか。

あと、人気でぶっとんだ2頭については…もう「いつも通りのF先生と川田」って事でいいか。人気馬じゃないけど、ロードマイウェイはまたスタート直後に終わっていた。


2020年予想へ  トップへ