桜花賞阪神・芝1600m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
ナイントゥファイブ 前走3着。この距離持つのだろうか。
チェーンオブラブ 前走完敗。レベル的なものだろうか…
スマイルカナ 行くしかないが、そもそも行けるのか。
サンクテュエール 牡馬相手に重賞勝つが、どこまでやれるか。
マルターズディオサ 前走勝ってもそこまで人気しないなら抑える価値あり。
ウーマンズハート 前走、前々走が物足りない。巻き返しあればいいが…
ヒルノマリブ 紅梅Sからの直行。鞍上・怒りの巻き返しあるの?
リアアメリア ジュベナから直行。1番人気でぶっ飛んだ舞台だが。
デアリングタクト 前走完勝も、仕上がりに問題がありそう。
10 フィオリキアリ とりあえず権利取るが、それだけっぽく。
11 クラヴァシュドール 前走2着も差はわずか。逆転あっても。
12 インターミッション 強い相手と戦うのはここが初。厳しそうだが。
13 マジックキャッスル 勝ち切れん。展開の助けが欲しい。
14 ミヤマザクラ 安定はしている。ここよりオークスで狙いたい気分はある。 ×
15 ヤマカツマーメイド 一枚足りなさそう。入着までか。
16 ケープコッド 1200mまでの馬っぽい。さすがにきついか。
17 レシステンシア 乗り替わり。外枠でどう競馬するかが問題で。
18 エーポス 前走は嵌った。デアリングにも完敗しているし…

蛮勇の予想
「二強っぽいオッズ」

オッズ的にはレシステンシアとデアリングタクトの二強っぽいオッズになっているんだけれども、他にも有力どころは多数。クラシック開幕戦の桜花賞。

しかし、どうなんだろうかレシステンシア。前走は明らかに乗り方を間違えた感じだった。で、乗り替わり。外枠引いてしまって、スタートの速さで先手を取れるならいいけれども、後手に回るのであればかなり苦しいんじゃないだろうか。一方のデアリングタクトはキャリア不足が仇になる可能性がある。前走完勝と言っても、着差なんて水物だし、王道路線組を差しおいて人気になると「うーん」という感じ。

とりあえず、フィリーズR組とアネモネS組は切ってみましょうか。前者は距離が伸びてよさそうな感じがしないし、後者は毎年のことながらレベル的に及ばなさそうってのがあるので。

あと、問題なのは天気。どうやら雨らしい。良馬場の瞬発力勝負を期待している馬にとっては、マイナスに出るのではないだろうか。

結果 1着 デアリングタクト 松山
2着 17 レシステンシア 武豊
3着 スマイルカナ 柴田大
4着 11 クラヴァシュドール デムーロ
5着 14 ミヤマザクラ 福永


単勝 9番:420円   複勝:9番 190円 17番 170円 3番 730円
枠連:5−8 1040円  馬連:9−17 1110円   馬単:9−17 1930円
三連複:3−9−17 12590円  3連単:9−17−3 47760円
ワイド:3−9 2880円  3−17 2480円 9−17 490円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

キャリアとか、多頭数になるとか、その他諸々でデアリングを外したけれども、裏目。
2年前のアーモンドアイも、色々理由付けて外していたっけ…

レース回顧
スマイルカナが宣言通りの逃げ。レシステンシアは外枠から前目につけるために、けっこうな脚を使うことに。その後は速めのペースでレースを作って、後続の脚は勝ち馬を除いてはバタバタ状態。レシステンシアが抜けようとするも、スマイルカナも粘って、その2頭の叩き合いを外からデアリングタクトがブッコ抜いて完勝。雨が降って内と外の差がなくなったこと、作戦がうまく決まったというのもあるけれども、勝ち馬の強さは認めていいんじゃないでしょうか。次からはちゃんと評価します。

負けたレシステンシアについては、相手が上手だったってのもあるけれども、やっぱり枠と馬場状態がなー…という感じ。むしろ、あれ以上悠長に競馬していたらスマイルカナすらかわせなかったんじゃないかと。

2020年予想へ  トップへ