皐月賞中山・芝2000m(GT)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 | R | く | T |
1 | 1 | コントレイル | ドン詰まりかブン回しか。不安しかない。 | △ | ◎ | ○ | ◎ |
2 | レクセランス | 3連勝。悪くはないと思うけれども… | − | − | − | ▲ | |
2 | 3 | コルテジア | 前走は楽に行けすぎた。さすがに再現は… | − | − | − | ☆ |
4 | テンピン | 新馬勝つ。それだけ。 | − | − | − | − | |
3 | 5 | サトノフラッグ | 馬場状態が悪いのであれば、チャンスあり。 | ◎ | ○ | ◎ | − |
6 | ディープボンド | 500万下すら勝ち切れないのでは… | − | − | − | − | |
4 | 7 | サリオス | 無敗だが、直行だし距離延長。何より馬場が… | − | − | △ | ○ |
8 | ウインカーネリアン | 使い詰めだし、弥生賞完敗。辛そう。 | − | − | − | − | |
5 | 9 | ブラックホール | ホープフルSよりはマシになるが… | − | − | − | − |
10 | アメリカンシード | 新馬以降勝ててない。厳しいと思うが。 | − | − | − | − | |
6 | 11 | クリスタルブラック | 直行は気がかりだが、展開さえ嵌れば。 | ○ | − | ☆ | − |
12 | マイラプソディ | 伸びなかった前走不満。うーん… | − | − | − | − | |
7 | 13 | ダーリントンホール | 前走は評価していい。それなりには。 | △ | × | 複 | △ |
14 | キメラヴェリテ | なぜか芝こなした。ドロドロの田んぼ馬場なら。 | − | − | − | − | |
15 | ラインベック | 先行馬にとっては辛い枠。どうだろうか。 | − | △ | − | − | |
8 | 16 | ガロアクリーク | 前走とは真逆の適性が問われそうで厳しいか。 | − | − | − | − |
17 | ヴェルトライゼンテ | ラインベック同様辛い枠。勝ち切れないし… | △ | ▲ | ▲ | △ | |
18 | ビターエンダー | この枠だと先行できるかどうかすら難しい。 | − | − | − | − |
蛮勇の予想
「ノースペースか、それとも…」
前日の大雨からどこまで馬場が回復するだろうか…牡馬クラシック第一戦、皐月賞。
本来ならコントレイルが去年のサートゥルナーリアみたいに人気を吸っていてもおかしくないけれども、サリオス、サトノフラッグとほぼ並んでの単勝人気となっている。これって、やっぱり皐月賞1枠1番の相性とか、そこにいるF先生の影響じゃないでしょうか。先行してもビッグアーサーやロードカナロアのように詰まり、後ろから行けばワグネリアンのようになる…そんな印象がある人が多いと思います。自分はF先生の事はある意味信じているので、そういうやらかしの確率の方が高いと思っています。
サリオスもちょっと心配。今まではスピードに任せたレースをしてきたけれども、今回の馬場状態に加えて、初距離。プラスに働く要素がないような気がするんですよね。で、結局消去法的にサトノフラッグに◎がつきました。
多少の紛れはあるんじゃないかな…
結果 | 1着 | △ | 1 | コントレイル | 福永 |
2着 | 7 | サリオス | レーン | ||
3着 | 16 | ガロアクリーク | ヒューイットソン | ||
4着 | 8 | ウインカーネリアン | 田辺 | ||
5着 | ◎ | 5 | サトノフラッグ | ルメール |
単勝 1番:270円 複勝:1番 140円 7番 170円 16番 690円
枠連:1−4 640円 馬連:1−7 660円 馬単:1−7 1120円
三連複:1−7−16 9150円 3連単:1−7−16 26310円
ワイド:1−7 330円 1−16 2250円 7−16 2610円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
馬場が思ったよりも回復していた。
てか、大外ブン回したにも関わらず、完璧な競馬をしていたサリオスを倒したコントレイルが抜けていたって事で。
グチ
スタートで詰まる位置にいたコントレイルは「終わった…」って思ってたんだけれども、いつの間にか外に回していて、大外ブン回して勝利。勝った本人はどうやら想定していなかったレースだったようで、皐月賞1枠1番の魔力を跳ね返すほどだし、本当に馬の力が図抜けているんだなと思いました。勝ったの、ナリタブライアン以来みたいだし。F先生を軽視していたことに関しては、これまでの積み重ねがあるので、反省する気はありません。結果を出した分、川田よりは全然立派ですけれどもね。
サリオスは最後までコントレイルに食らいついていたけれども及ばず。印象的には、ドゥラメンテに負けたリアルスティールみたいな感じでしょうか。東京ならこちらもプラスが働くと思うんだけれどもね。