NHKマイルカップ賞東京・芝1600m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
シャチ 前走が負けすぎ。連勝は恵まれたものか。
タイセイビジョン 前走は順当勝ち。GTに手が届くか。
レシステンシア 色々と不安要素はある。正直、斬りたい。
プリンスリターン 重賞で勝ち切れない。やや決め手に欠け。
シャインガーネット マイルは持つ。フェアリーSの負け方気になるが。
ギルデッドミラー サトノと差がない競馬はした。ただ、詰め甘いのが。
メイショウチタン 朝日杯大敗がすべて。ここでは荷が重い。
サクセッション 一応東京マイルで勝ち蔵ある。それなりには。 ×
ラインベック 皐月賞大敗。乗り替わりだし、どうにかなると思えん。
10 ハーモニーマゼラン OP以上だと勝ち切れない。厳しそうだが。
11 ラウダシオン マイルは長いんじゃないか説がある。
12 ボンオムトゥック 連勝ストップ。壁に当たったっぽい感じだが?
13 ニシノストーム 連勝だが、距離延長疑問。
14 ルフトシュトローム 中山で3連勝。東京でどこまでやれるのか。
15 ソウルトレイン 悪くはないと思う。上手く嵌れば。
16 ストーンリッジ 肝心なところでは厳しくなる。ここでも…
17 サトノインプレッサ 3連勝。よほどの高速馬場でなければ。
18 ウイングレイテスト それなりには。着なら。

蛮勇の予想
「ここ目標に」

有力どころについて、レシステンシア以外はクラシックに目を向けず、ここを目標にしてきましたという馬ばかり。馬柱がきれいな馬が結構いるけれども、すんなり決まるのだろうか、それとも…NHKマイルカップ。去年の今頃は、ここを大敗したワイドファラオがGT馬になるとは思わなかったなぁ…。

今回の人気どころ、どの馬も爆弾を抱えているような気がするけれども、じゃあ他に誰がいるんだというと、特にいないんですよね。去年のケイデンスコールみたいなタイプもいないし、訳の分からん波乱にはならないとは思うんですがね。ただ、どんな展開になるのかが不明。レシステンシアが桜花賞勝っていれば、シャレにならない程のマークがつくとは思ったけれども…

もう一つ、気になるのは天気。どうやら雨が降る可能性がある。大きく影響しないとは思うけれども、「パンパンの馬場でやりたかったです」というような言い訳をする陣営もいそうな感じでね…

結果 1着 11 ラウダシオン デムーロ
2着 レシステンシア ルメール
3着 ギルデッドミラー 福永
4着 タイセイビジョン 石橋
5着 14 ルフトシュトローム レーン


単勝 11番:2960円   複勝:11番 810円 3番 180円 6番 440円
枠連:2−6 3020円  馬連:3−11 4200円   馬単:11−3 11900円
三連複:3−6−11 19620円  3連単:11−3−6 152750円
ワイド:3−6 1230円  3−11 1570円 6−11 6240円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

結局行った行ったの決着に。
ラウダシオンも買い要素がないわけじゃないんだけれども…

レース回顧
レシステンシアの逃げは平均ペース。本来の調子であれば、もっとペースを上げてマークしている馬もすべてつぶしに行きたい所だったんだろうけれども…ラウダシオンがきっちりマークしていて、差されてジ・エンド。とはいえ、輸送があったり、乗り替わりだったり、桜花賞の激走のダメージの懸念があったりの中で、よく頑張ったとは思いますが。勝ったラウダシオンについては、レシステンシアマークがバッチリだったってのもあるだろうけれども、朝日杯以外はそこまで変なレースはしていないんですよね。その肝心の朝日杯で負けていたので、距離が長いんじゃないかという説が生まれてしまったわけで。

あとの有力どころに関しては…レシステンシアを放置していた地点で「やる気あるのか?」という感じだったけれども、あの枠でドン詰まっていたレーン、無駄に引っ張って自滅していた石橋、この馬場で大外ブン回しをしようとしたタケはちょっと…ね。というか、今回のワンツー馬、前走タケ騎乗なんですけれども。

2020年予想へ  トップへ