菊花賞京都・芝3000m(GT)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 | R | く | T |
1 | 1 | ディアマンミノル | 距離長いローテを使っているが、相手が悪そう。 | − | − | − | − |
2 | ガロアクリーク | それなり。3着くらいなら。 | − | − | − | − | |
2 | 3 | コントレイル | 負ける理由が思い浮かばん。 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
4 | マンオブスピリット | 後ろから行って届けばいいね、という感じ。 | − | − | ☆ | − | |
3 | 5 | サトノインプレッサ | 差のある競馬が続く。厳しそうだが。 | − | − | − | ☆ |
6 | ヴェルトライゼンテ | 前走、故障明けでも2着。上積み欲しいが… | ○ | ○ | ▲ | ○ | |
4 | 7 | ダノングロワール | 連勝。ただ、やはり条件がきつそうで。 | − | − | − | − |
8 | ディープボンド | やや足りない。着ならいけそうだが。 | − | − | 複 | − | |
5 | 9 | アリストテレス | 抽選突破。ルメールだけれども、何とかなるの? | − | − | ○ | △ |
10 | サトノフラッグ | 春のGTは完敗。ここから巻き返せるのか? | − | ▲ | − | − | |
6 | 11 | バビット | 4連勝。菊の舞台が合うかどうか。 | − | − | △ | − |
12 | レクセランス | 展開が嵌っても突っ込んでくるのは難しそう。 | − | − | − | △ | |
7 | 13 | ロバートソンキー | 神戸新聞杯3着のオカルトを信じるなら。 | △ | − | − | − |
14 | ヴァルコス | 騎手がいつの間にか岩田父になっている。 | − | − | ☆ | ▲ | |
15 | ブラックホール | 札幌記念大敗からここへ。うーん。 | − | △ | − | − | |
8 | 16 | ターキッシュパレス | 前走完敗。壁に当たった感じ。 | − | − | − | − |
17 | キメラヴェリテ | 大敗続く。そもそもこの条件合うかどうか。 | − | − | − | − | |
18 | ビターエンダー | 2桁着順連発。GTでは荷が重そう。 | − | − | − | − |
蛮勇の予想
「ライバルがいない」
最大のライバルであるサリオスは、菊花賞はおろか、秋天すら敵前逃亡。そんなだから、コントレイルを倒せる馬はいるんだろうか…って感じになっている菊花賞。先週に続いて、無敗の三冠達成は現実味を帯びているんじゃないでしょうか。
負ける可能性は、好枠を引いた地点でだいぶ減りましたね。前に壁を作っておけば暴走する可能性も少ないし、あとは逃げるバビットを内から交わして終わりって感じで。ノーリーズンしなきゃ大丈夫じゃないでしょうかね。(しかし、18年前のネタ、若い人にはわからんだろうなぁ…)
相手は大分絞って、ヴェルトライゼンテと、神戸新聞杯3着が割と相性がいいというオカルトを信じてロバートソンキーでいいんじゃないでしょうか。というか、他に思い浮かばぬといった方がいいかも。
結果 | 1着 | ◎ | 3 | コントレイル | 福永 |
2着 | 9 | アリストテレス | ルメール | ||
3着 | 10 | サトノフラッグ | 戸崎 | ||
4着 | 8 | ディープボンド | 和田 | ||
5着 | 15 | ブラックホール | 藤岡佑 |
単勝 3番:110円 複勝:3番 110円 9番 350円 10番 360円
枠連:2−5 510円 馬連:3−9 910円 馬単:3−9 1010円
三連複:3−9−10 3810円 3連単:3−9−10 8740円
ワイド:3−9 530円 3−10 550円 9−10 2780円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
ヴェルトライゼンテ…どこ…?
レース回顧
ものすごくきわどかったけれども、親父以来無敗の3冠馬が誕生しました。しかし、ここまでの接戦になるとは…。ルメールとF先生の騎手としての差なのか、馬自体に3000mの適性がなかったからなのか(道中かかってたし)、それとも何か理由があるのか…いずれにしても、来年の春天は出ないだろうなーという印象を受けました。
アリストテレスについては、よく食らいついていて、もしかしたら…という感じもありました。次以降、あっさり重賞を勝ち切れるなら本物なんでしょうけれども…まあ、行く先を見てみましょうか。