エリザベス女王杯阪神・芝2200m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
シャドウディーヴァ 去年大敗。多くは望めなさそう。
サムシングジャスト 前走爆走も、紛れがあったっぽく。ここでは?
リュヌルージュ 軽斤量のGVでそこそこ程度。定量戦だと。
ソフトフルート 前走は上手く流れに乗れた感あり。どうだろう。
リアアメリア 前走いくら何でも負けすぎ。楽なレースできないとダメか。
ノームコア 2年前は5着。今ならそれ以上も望めるかも。
ロサグラウカ 重賞での実績がない。ここでは荷が重そう。
センテュリオ 去年4着。前走勝つし、去年以上あるかも。
ウインマイティー 秋2戦がイマイチ。条件も厳しくなり。
10 カーロバンビーナ 実績不足。さすがにここでは。
11 ラヴスオンリーユー 良馬場なら?ただ、いい頃に比べると物足りぬ。
12 ウインマリリン 前走大敗からのここは、厳しそうだが…
13 サラキア 今年は去年以上やれそうな感じだが… ×
14 サトノガーネット 牡馬相手でもそれなりに。妙なローテだけれども。
15 ウラヌスチャーム 現状OPまでっぽく。GTだと?
16 ミスニューヨーク 勝負所でついていけなかった。古馬相手だし…
17 エスポワール GTクラスだと荷が重そうだが…どうだろう。
18 ラッキーライラック 近走不満だが、相手は大分落ちるここなら。

蛮勇の予想
「宝塚記念っぽい牝馬限定」

一線級は牡馬と戦っているので、フルメンバーとはいかず。それでも、GT馬はいるんですけれどもね。エリザベス女王杯。

コース替わりはしているけれども、リピーターレースとしての質は残っていそうな気がするんですよね。というわけで、去年の上位組をしっかりと押さえておきましょう。幸い、割と上位組は残っているんでね。というか、他の馬がちと頼りない。OPや重賞で頭打ちになった馬が紛れを起こすことは考えづらいし、3歳もまだ足りなさそうだし。

今回は紛れはあまり期待できないかな。京都でなら大逃げからの波乱もワンチャンあったと思うけれども。

結果 1着 18 ラッキーライラック ルメール
2着 13 サラキア 北村友
3着 11 ラヴスオンリーユー デムーロ
4着 12 ウインマリリン 横山武
5着 センテュリオ 戸崎


単勝 18番:330円   複勝:18番 150円 13番 280円 11番 200円
枠連:7−8 1260円  馬連:13−18 2290円   馬単:18−13 3610円
三連複:11−13−18 4260円  3連単:18−13−11 21050円
ワイド:11−13 1460円  11−18 490円 13−18 930円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

人気どころの決着で、この配当なら十分じゃないでしょうか。

レース回顧
ノームコアが誰も行かなかったからか、ぶっとばしての逃げ。京都でなら脅威だったかもしれないけれども、ペースが速かったこともあって、逆噴射。その流れの中、勝ったラッキーライラックは冷静に後方からの競馬。大外で難しい立ち回りを要求されたけれども、状況判断を誤らず、サラキアの追撃を凌いでエリザベス女王杯連覇。

まあ、ぶっ飛んだノームコア以外の3頭が実績通りに来たって感じですかね。ラヴスオンリーユーは、オークスの頃を考えると物足りなくなってしまったという印象はありますが…

2020年予想へ  トップへ