有馬記念中山・芝2500m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
バビット 連勝ストップ。楽に行ける枠だけれども。
ブラストワンピース 2年前の勝ち馬だが、近走冴えず。乗り替わりだし…
クレッシェンドラヴ ローカルGVまでの馬っぽく。ここでは…
ラヴスオンリーユー 近走不振だし、牡馬相手でどこまでやれるのだろうか。
ワールドプレミア 久々をひと叩き。上昇あれば何とかなっても。 ×
キセキ レースぶりが安定しない。今回もどうなるか分からん。
ラッキーライラック F先生への乗り替わりが不安でしかない。
ペルシアンナイト 物足りないレースが続く。何とかなるのか?
クロノジェネシス 春のグランプリ勝ち馬。ローテも悪くないし、何とか。
10 カレンブーケドール GTで異常な補正がつく鞍上になる。吉と出るか凶と出るか。
11 モズベッロ 宝塚記念以来。力出せるのか?
12 オーソリティ 久々で重賞勝つ。相手は強化されるがどうか。
13 フィエールマン 春天の勝ち馬。最後もルメールなのだろうか。
14 サラキア 牡馬相手だと厳しそう。
15 オセアグレイト 2500mでも短いんじゃないだろうか。
16 ユーキャンスマイル GTでは足りない印象がある。

蛮勇の予想
「最後もルメール?」

今年の締めの一戦、有馬記念。JCの上位3頭は不在だけれども、それ以外のメンバーは揃ったと言えるんじゃないでしょうか。

メンバー的には混戦。こんな時には、ルメール頼みになってしまうんだろうか。今秋のGTでは、2戦しか馬券外にぶっ飛んでないし、今回乗るフィエールマンも、勝つまではともかく、連には絡んできそうな気がする。

あとは…どうなんだろうな。逆に、ジャスタウェイでやらかしたF先生が乗っているラッキーライラックなんて不安しかないし、キセキも浜中と手が合っているのか全く分からないし。鞍上関係抜きで話をすると、あと気になるのはバビット。前走は明らかに距離が長かったし、コーナーの多いここなら2500mといっても、いくらでも誤魔化しはききそう。

結果 1着 クロノジェネシス 北村友
2着 14 サラキア 松山
3着 13 フィエールマン ルメール
4着 ラッキーライラック 福永
5着 ワールドプレミア 武豊
10 カレンブーケドール 池添


単勝 9番:250円   複勝:9番 130円 14番 770円 13番 160円
枠連:5−7 380円  馬連:9−14 10330円   馬単:9−14 11360円
三連複:9−13−14 7370円  3連単:9−14−13 50150円
ワイド:9−13 270円  9−14 2320円 13−14 2550円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

1,3、5着って、どーにもピリっとしない結果になってしまった。
ワールドプレミアに関しては、不利食らってたんで仕方ないのかもしれないけれども…

レース回顧
キセキとモズベッロが盛大に出遅れて、バビットが逃げた。1000mあたりまでは突かれなかったこともあって、スローの流れ。しかし、フィエールマンが先頭にプレッシャーを与えに行き、クロノジェネシスもマクり進出。ドスローのよーいドンになるかと思いきや、力勝負となりました。その力勝負を制したのは、クロノジェネシス。去年のエリ女までは「どーにも足りない馬」って感じだったんだけれども、グランプリ連覇するほどに力を付けたものなんですね。

しかし、2着サラキアか…。他馬の意識が前に行ってたんで、スムーズに外から突っ込んでこれたのが良かったんでしょうかね。牡馬相手だと厳しいとか、軽い馬場の方が向くだろうと思っていたし、ノーマークだった。まあ、仕方ない…。

2020年予想へ  トップへ