きさらぎ賞中京・芝2000m(GV)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | ジャンカルド | 前走2着も、内容は完敗。どこまでやれるか。 | − |
2 | 2 | ラーゴム | 勝ち切れん。まあ、2着程度なら。 | △ |
3 | 3 | ヨーホーレイク | それなりには走っている。とりあえず。 | ◎ |
4 | 4 | ダノンジェネラル | 新馬勝つ。まあ、相手もそこまででもないし… | △ |
5 | 5 | タガノカイ | ランドオブリバティの出方次第だが、楽に行ければ。 | − |
6 | 6 | トーセンクライマー | 前走いくら何でも負けすぎ。 | − |
7 | ショウナンアレス | ようやく未勝利勝ったが… | − | |
7 | 8 | アクセル | 前走完敗。多くは望めないか。 | − |
9 | ランドオブリバティ | 前走は突然の逸走。まともに走れる状態なら。 | ○ | |
8 | 10 | ドゥラモンド | 朝日杯完敗。どーなんだろ。 | − |
11 | アランデル | 久々。どこまで戦える状態になっているのか。 | − |
蛮勇の予想
「敗者復活戦みたいな何か」
クラシックの足音が…聞こえているのだろうか、きさらぎ賞。去年はクラシックに全くつながらなかったけれども、今年はどうかな。
…といっても、すでに敗者復活戦みたいな匂いが漂っている。新馬勝ったダノンジェネラル以外は、どこかで負けているし。1番人気がランドオブリバティで、前走のアレを見せられて、頭で買えるかと言われると、自分はNOと言いたいし。ただ、印は打つ。他にいないってのも事実なんだけれどもさ…。
結果 | 1着 | △ | 2 | ラーゴム | 北村友 |
2着 | ◎ | 3 | ヨーホーレイク | 武豊 | |
3着 | ○ | 9 | ランドオブリバティ | 三浦 | |
4着 | 5 | タガノカイ | 泉谷 | ||
5着 | 11 | アランデル | 池添 |
単勝 2番:470円 複勝:2番 130円 3番 110円 9番 110円
枠連:2−3 680円 馬連:2−3 610円 馬単:2−3 1350円
三連複:2−3−9 670円 3連単:2−3−9 4990円
ワイド:2−3 220円 2−9 320円 3−9 230円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
勝ち切ったのか、ラーゴム。
結果は大体人気通りだったし、「こんな感じか」という印象でした。
レース回顧
勝ったのはラーゴム。気性的に問題がありそうなレースをしていたけれども、荒れた中京の馬場とマッチしていたり、当面の相手だったヨーホーレイクが後方から大外ブン回しでロスしていたりがあって、勝ち切る事が出来ました。
ランドオブリバティは前走のアレがあったからだろうけれども、無難に乗ろうとしていたのが伝わった。ただ、賞金を積めなかったのは問題があるのではないだろうか。まあ、3着と言っても2着からは離れているし、どうしようもなかったかもしれんけれども…
もう一つの重賞、東京新聞杯は荒れた。また2019年騎手デビュー組が重賞を勝っていて、やるなーと思いました。同世代であれだけプッシュされている岩田ジュニアはアレだというのに…