大阪杯阪神・芝2000m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント R T
モズベッロ 宝塚記念以降がイマイチ。現状は厳しそうだが。
サリオス コントレイルに負け続けている。今回はどうか。
アーデントリー 前走勝ち切れなかったし、相手は大幅強化。
ブラヴァス 前走の大敗がすべてを物語っているような気がする。
ペルシアンナイト そろそろ厳しくなってきたか?
ワグネリアン 伸び悩むダービー馬。去年くらいまでが限界か?
コントレイル 三冠馬。久々は気にしないだろうが…
レイパパレ 5連勝。ただ、この条件でどこまで信用していいのか。 ×
クレッシェンドラヴ ローカルGVまでの馬といった感じ。ただ、馬場渋るなら。
10 カデナ GTでは足りない感じ。去年4着だけれども。
11 ハッピーグリン 2桁着順連発。さすがに無理っぽく。
12 グランアレグリア この距離初。こなしても、ぶっとんでもおかしくない。
13 アドマイヤビルゴ 古馬重賞では荷が重い印象を受けたが…

蛮勇の予想
「始動戦」

GTだけれども、人気を背負うだろう3頭は、ここが始動戦。大阪杯。

重賞だとよくある事だけれども、人気どころとそうじゃない組で、力量にかなりの差を感じる。ただ、今年の4歳って、肝心なところで何かをやらかしているからなぁ…。コントレイルに◎を打つのは躊躇われる。勝っても「そーですか」って感じで割り切るけれども。

レイパパレは切る。久々で初GTって、舐めプっぽい感じがするので。でも、これでいいのだろうか…。

結果 1着 レイパパレ 川田
2着 モズベッロ 池添
3着 コントレイル 福永
4着 12 グランアレグリア ルメール
5着 サリオス 松山


単勝 8番:1220円   複勝:8番 230円 1番 420円 7番 110円
枠連:1−6 16360円  馬連:1−8 19080円   馬単:8−1 37610円
三連複:1−7−8 7240円  3連単:8−1−7 106210円
ワイド:1−7 850円  1−8 2750円 7−8 390円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

すいませんでした

レース回顧
レイパパレが逃げ。ペースは馬場状態を考えると速かったんだろうけれども、単騎で行けた分比較的楽だったんでしょう。他馬も追走がしんどそうだったし、そもそもレイパパレを捕えに行った馬が次々に力尽きていったし。で、完勝。秋華賞除外になったときに、「牝馬三冠を阻止するかも」と言われていたけれども、今考えるとそうなのかもしれない。川田のコース取りやペース配分もうまかったけれども、馬も強かった。

モズベッロはいわゆるごっつぁん系。コントレイルらが力尽きたところを、差してきた。こういう重馬場適性を活かせるのはクレッシェンドラヴかと思っていたけれども、こっちも見誤った。

あと、コントレイルについては…こんな事いいたくないけど、歴代の三冠馬に比べると明らかに風格が足りない気がする。ジャパンカップはともかく、今回は同世代の牝馬に加えて、モズベッロにも負けるとはね…。サリオスとの着差を考えても、それなりに力を出しているはずだし。もっとも、鞍上のF先生がエピファネイアでトウカイパラダイスすら差せなかったあの頃から成長していないってのもあるかもしれないけど。

サリオスは伸びない内で伸びあぐねていたし、グランアレグリアは距離の問題か、伸びが足りなかった。うーむ。

2021年予想へ  トップへ