安田記念東京・芝1600m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント R T
サリオス 古馬GTでは掲示板まで。前走より条件は良くなるだろうけれども。
ギベオン 前走くらいが本来の能力なのかもしれない。
ダイワキャグニー 前走多少マシになるが、東京新聞杯で盛大にぶっ飛んでるし…
カラテ 中間一頓挫あり。3連勝も、順調でないのはマイナスか。
グランアレグリア 実績最上位。よほどの事がなければ勝つと思うが。
ダノンプレミアム 半年ぶりだが、むしろ間隔はあいていた方がいい。当日次第。
ラウダシオン NHKマイル勝ち。前走勝ってるし、展開的にも向きそう。 ×
インディチャンプ 安定しているけれども勝ち切れん。何とかならないか。
トーラスジェミニ OPまでの馬。GTでは厳しそう。
10 カデナ 近走不振。さらにマイルは合っていると思えず。
11 ダノンキングリー 秋天以来。てか、川田はこっちのダノンに乗るのか…
12 ケイデンスコール 今年になって完全に立ち直った。上手く立ち回れれば。
13 シュネルマイスター 前走はルメールの騎乗がズバリ。古馬相手で?
14 カテドラル 前走の勝ち馬がVマイルで大惨敗。どーなんだろ。

蛮勇の予想
「東京5連戦終わり」

今週で東京GT5連戦も終わり。締めは安田記念。昨年の勝ち馬グランアレグリアが力の差を見せつけるのか、それとも?

サリオスがどう競馬するかは分からないけれども、有力どころはみんなグランアレグリアをマークするでしょう。トーラスジェミニとダイワキャグニーがやりあわなければ、ペースもそれなりに落ち着くだろうし、思いのほか前が手薄になるかも。ラウダシオンが前走みたいなレースが出来ればいいんだけれどもね。

8枠の2頭も気になるけれども、印が回らんのよね…

結果 1着 11 ダノンキングリー 川田
2着 グランアレグリア ルメール
3着 13 シュネルマイスター 横山武
4着 インディチャンプ 福永
5着 トーラスジェミニ 戸崎


単勝 11番:4760円   複勝:11番 710円 5番 110円 13番 240円
枠連:3−6 720円  馬連:5−11 2950円   馬単:11−5 12090円
三連複:5−11−13 8860円  3連単:11−5−13 110420円
ワイド:5−11 1160円  5−12 400円 11−13 5460円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

そっちのダノンかよ…。
流れは緩めだったけれども、差し馬が上位独占かー…。

レース回顧
「有力どころはみんなグランアレグリアをマークするでしょう。トーラスジェミニとダイワキャグニーがやりあわなければ、ペースもそれなりに落ち着くだろうし」 これは戦前に書いた文章だけれども、ここまでは大体合っているんだけれども、結果に繋がらなかった。結局、外が伸びる馬場のせいか、瞬発力勝負になったせいか、差し馬が上位独占って流れになってしまった。

勝ったダノンキングリーは外から強襲、ドン詰まってたグランアレグリアが内から突っ込んでくるも、それを凌いでゴール。去年この馬に印打ってたんだけれども、見限ったのか回り切らんかったのか、今回は無印。全然ダメだ、見る目無い。てか、今日乗っていた川田はとてもスムーズで、オークスやダービーで妙な騎乗をしていたのと同一人物なのかと思ってしまいました。

ラウダシオンについては、グランアレグリアに割って入られた地点で追うのをやめていた。今回は度外視でいいと思うけれども、間隔が詰まるとダメなのかもしれんね。

2021年予想へ  トップへ