函館スプリントステークス札幌・芝1200m(GV)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | アスタールビー | 洋芝は走る方。キーンランドも走った方で。 | △ |
2 | マイネルアルケミー | 連勝。相手はそれなりに重くなるが。 | − | |
2 | 3 | シゲルピンクルビー | 距離短縮は向くだろうが、主戦に捨てられてしまって。 | − |
4 | ジャスティン | ダートの実績馬が突然芝参戦。なんで? | − | |
3 | 5 | ケープコッド | それなりにはやれそう。やや甘い所があるが。 | △ |
6 | リンゴアメ | 函館なら2戦2勝。ただ、その後が… | − | |
4 | 7 | ミッキーブリランテ | 北海道参戦は初。適性あればいいのだけれども。 | − |
8 | カツジ | 2桁着順連発。スワンSは何だったんだ? | − | |
5 | 9 | タイセイアベニール | 足りない競馬が続く。展開の助けも欲しい。 | − |
10 | ジョーアラビカ | 今回は開幕週。前が止まらないと出番はないかも。 | − | |
6 | 11 | コントラチェック | 中山専用機っぽい戦績。全くダメではないと思うが。 | △ |
12 | ロードアクア | 壁にぶつかったかのような負け方が続く。どうだろうか。 | − | |
7 | 13 | センシュウユウト | 前走のドロドロ馬場の勝利をどう判断すればいいか。 | − |
14 | ビアンフェ | ハナはこの馬か。楽に行ければ。 | ◎ | |
8 | 15 | アルピニズム | 2戦連続大敗。重賞では荷が重いのか? | − |
16 | カレンモエ | 重賞でも走っているが、大外枠はかなりやりづらそう。 | ○ |
蛮勇の予想
「札幌だけど函館」
東京GT5連戦が終わって、世間的には夏競馬モード?今年は札幌開催だけれども、名称は函館スプリントステークス。
たまにGTクラスの馬が参戦することがあるけれども、今回は不在。ほどほどの馬が集結していて、良くも悪くもGVという感じのレースとなっています。土曜日夕方地点での1番人気はカレンモエ。血統的にも、まあそうなるよねという感じで。近くに行きたい馬が揃っているので、ポジション取るのに苦労しそうな感じがして◎は打てませんでした。
メンバー的に、荒れてもおかしくない気はするけれどもどうだろうか…
結果 | 1着 | ◎ | 14 | ビアンフェ | 藤岡佑 |
2着 | ○ | 16 | カレンモエ | 鮫島 | |
3着 | 7 | ミッキーブリランテ | 和田 | ||
4着 | 10 | ジョーアラビカ | 横山和 | ||
5着 | 8 | カツジ | 岩田康 |
単勝 14番:800円 複勝:14番 260円 16番 130円 7番 240円
枠連:7−8 840円 馬連:14−16 1010円 馬単:14−16 2480円
三連複:7−14−16 2980円 3連単:14−16−7 15280円
ワイド:7−14 1220円 7−16 560円 14−16 450円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
◎○で的中。危なかったけれども何とか。
それにしても、カレンモエをカレンチャンと連呼する実況ひどい。
レース回顧
2,3番人気は盛大にぶっ飛んだけれども、馬券的には人気どころでの決着。行きたい馬が揃って流れは厳しめ、それでもビアンフェが逃げ切りを決めました。開幕週と小回りコースの恩恵もあったとは思うけれども、勝ち切れたのは評価してもいいんじゃないでしょうか。セン馬になった校歌もあるのかもしれん。
2着のカレンモエは…勝ち切れんね。3着以下の馬にあわや差されるかって感じだったし、スプリントの申し子みたいな血統でも壁みたいなものがあるのかね、と思いました。
一方のエプソムカップはハイペースからの差し決着。盛大にぶっ飛んだ人気馬のうち、ヤシャマルとシュリは相手強化、アルジャンナは位置取りが敗因なのかね。人気的には常識的な決着をしているんだけれどもね。