宝塚記念阪神・芝2200m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント R T
ユニコーンライオン 前走は前行って残っただけ。今回はどう?
レイパパレ 大阪杯完勝。ここでも好走できる土台はある。
メロディーレーン OPでもサッパリ。ここでは厳しそう。
ワイプティアーズ 重賞で結果が出ていない。厳しいのでは。
アドマイヤアルバ 前走は軽ハンデの賜物。距離短縮も…?
シロニイ 現状は3勝クラス程度の能力。ここでは。
クロノジェネシス 実績最上位。ただ、付け入る隙が無いわけではない。
カデナ それなりには走る。あくまでそれなり。
アリストテレス 春4戦目。どれもきついレースだったし、お釣ある?
10 カレンブーケドール 安定感は評価。前走の影響がどこまであるか。
11 モズベッロ 馬場渋るなら、前走みたいなごっつぁんも?
12 ミスマンマミーア 今回は56kg背負うし、岩田ジュニアだし…
13 キセキ 2年連続2着。大きな衰えはないが、2着までか。

蛮勇の予想
「いいとこなしで終わった上半期」

上半期の中央GTはこれで締め。宝塚記念。いつものことながら上半期の予想、ダメダメだったなーと感じる。

この中に去年の無敗3冠馬はいません。ケガをしたデアリングタクトはともかく、早々に回避を決めたコントレイルについては、勝てないから逃げたって言われてもおかしくないのがなぁ…。半年前は、こうなるとは思わなかった。

ともあれ、グランプリ。実績はクロノジェネシスが抜けていて、無敗のレイパパレももう評価しない訳にはいかないでしょう。結局この2頭が中心だけれども、展開やらなんやらで、何者かが割って入ってくるチャンスもあるんじゃないかな、と思ったり。クロノに関しては「ドバイ帰り」「宝塚記念を勝てていない鞍上」ってのは決して無視できない要素だとは思うけれども、案外あっさりもありそうで怖い。

実質6頭立てみたいなレースだし、絞らないといけないんだろうけれどもね…

結果 1着 クロノジェネシス ルメール
2着 ユニコーンライオン 酒井瑠
3着 レイパパレ 川田
4着 10 カレンブーケドール 戸崎
5着 13 キセキ 福永


単勝 7番:180円   複勝:7番 110円 1番 350円 2番 140円
枠連:1−5 3030円  馬連:1−7 2780円   馬単:7−1 3930円
三連複:1−2−7 2200円  3連単:7−1−2 13340円
ワイド:1−2 1170円  1−7 920円 2−7 200円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

2着抜けで前半戦終了。ユニコーンライオンは前走がドスローの居残りだったので、全く評価してなかったらこれだよ…

レース回顧
クロノジェネシスが、前で粘る2頭をグッと伸びてから何事もないかのように交わして、突き抜けて完勝。まあ、本来の力が出せればこうなるか…という感じで。ほぼ前残りのレースをブチ抜くから、やはり実績は大事だなと。そして、上半期のGTはルメールで始まり、ルメールで締めか…。ルメールが宝塚記念を勝てないとは何だったのか。

2着争いを制したのはユニコーンライオン。レイパパレが競らずに、自分のペースで逃げられたのがよかったんだろうか。てか、川田はなぜハナに行かせてこその馬を2番手追走させたのか。折り合い欠いてたし。思ったよりユニコーンライオンが粘ったってのはあるけれども、それでも2着はキープしてほしかった感はある。いずれにしても、良馬場、ほかに逃げ馬がいる場合に関しては下方修正が必要ってことか。

人気で壮絶にぶっ飛んだアリストテレスについては…AJCCの時がピークで、こんなもんかもしれない。

2021年予想へ  トップへ