プロキオンステークス小倉・ダ1700m(GV)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | メイショウワザシ | 相手関係はともかく、コース相性はいい。何とかなればいいが。 | △ |
2 | アヴァンティスト | 距離延長がどういう方向に行くのか… | − | |
2 | 3 | メイショウカズサ | 大敗続く。さすがに厳しいのでは… | − |
4 | マリオマッハー | OP以降、壁にぶつかったような負け方が続いて… | − | |
3 | 5 | ブラックムーン | 頭打ち状態なので、ダートへ。ただ、どうにかなるのか? | − |
6 | トップウイナー | 重賞では入着まで。前走、なぜか芝走ってるし…。 | − | |
4 | 7 | ナムラカメタロー | いいころに比べるとやや物足りないが、力出せるなら。 | △ |
8 | ワイドファラオ | 相手関係はかなり楽。何とかなっていいはずだが… | ◎ | |
5 | 9 | ウェスタールンド | 久々だが、能力はある。ただ、早めに進出したい。 | ○ |
10 | サンライズホープ | 連勝。行ければいいが、同型が多くどうなるか。 | △ | |
6 | 11 | ペプチドバンブー | 展開に左右される。鞍上が上手くさばけるかどうかが全て。 | − |
12 | ダノンスプレンダー | 重賞ではやや足らず。馬場が悪くなるのも良くなさそう? | − | |
7 | 13 | タイサイ | OPクラスでいまいち。うーん。 | − |
14 | タイガーインディ | 前走大敗。このクラスではまだ荷が重いか。 | − | |
8 | 15 | スマートダンディー | OPまでの馬。重賞だと厳しそうだが。 | − |
16 | メイショウウズマサ | 行きたい馬が大外枠。かなり辛そうだけれども… | − |
蛮勇の予想
「小倉1700」
小倉ではダートの1400mが存在しないので、1700mでの開催。プロキオンステークス。
実績を考えれば、ウェスタールンドとワイドファラオという感じ。ただ、展開によってはほかの馬がやってきてもいいのではないかとも思う。こういうコース形態だと逃げ・先行有利なんだろうけれども、行きたい馬が多数で、前崩れになる可能性もある。そもそも誰が主張するのか分からんし。
気になるのは、小倉の1700mがどう出るかということと、雨の影響が出てきそうなこと。小倉ダートはあまり上のクラスだと使われていない条件なので、サンプルが少なすぎてどうなるか分からんのよね。後者のほうは、まだ雨適性を馬柱から探せそうなんだけれども。
結果 | 1着 | 3 | メイショウカズサ | 松山 | |
2着 | 6 | トップウイナー | 和田 | ||
3着 | 16 | メイショウウズマサ | 斎藤 | ||
4着 | 12 | ダノンスプレンダー | 川田 | ||
5着 | 2 | アヴァンティスト | 松若 |
単勝 3番:1980円 複勝:3番 680円 6番 1650円 16番 1000円
枠連:2−3 14660円 馬連:3−6 53680円 馬単:3−6 95600円
三連複:3−6−16 384400円 3連単:3−6−16 1944140円
ワイド:3−6 11180円 3−16 4490円 6−16 20010円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
なんだっこれ
レース回顧
これは無理ですね。勝ったメイショウカズサはスタートはあまり良くなく、何とか前につけられた感があって、最後も手ごたえ的にはかなり怪しかったけれども、粘るトップウイナーとメイショウウズマサを交わしてゴール。というか、OP入りしてから4秒以上大敗していた馬がレコードで勝つなんて思わんよ。というか、今回の上位に関しては、超高速馬場になって、前に行ってそのまま止まらなかったという感じで、かなり特殊な条件になったから紛れが発生した、という解釈しかできん。
ウェスタールンドについては、鞍上よりも調整側に問題があったと思う。18kg増って何やってんだって感じで。そりゃ、出足はつかないし、あんな位置取りになった時点でゲームオーバーだし、どうしようもない。ワイドファラオは、58kgが今回の条件だと厳しかったんだろうか。ここまでスピードの出る馬場もよろしくなかったのかも。
七夕賞について
こっちも前残り。やや荒れたけれども、プロキオンSに比べれば常識的な範疇。ただ、勝ったトーラスジェミニ以外は人気どころが壊滅的な状況になっているけれども…。