レパードステークス新潟・ダ1800m(G3)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | ラヴォラーレ | 2100mで連勝。この距離は忙しいか? | − |
2 | 2 | レプンカムイ | 行きたい馬がそろっている。どういう競馬をするか。 | − |
3 | タマモブトウカイ | 前走から+5kg。ふつーに厳しそうだが。 | − | |
3 | 4 | ホッコーハナミチ | 前走は馬場状態の恩恵もあったかも。ここ正念場。 | − |
5 | オセアダイナシティ | 勝ちっぷりは派手だが、飛ぶ時も派手。アテにしづらい。 | − | |
4 | 6 | スマートパルフェ | 連勝。同型の出方が問題。 | − |
7 | ロードシュトローム | 前走それなりも、前にいたからだけっぽく。 | − | |
5 | 8 | テイエムマジック | ここまで人気無いなら手を出してもいいかもしれない。 | △ |
9 | ハンディーズピーク | 前につけれれば勝てている。位置取り次第。 | △ | |
6 | 10 | ルセルコール | ダートで3連勝。本格化した? | ◎ |
11 | ノースザワールド | ダート替わりで勝ち切る。それなりには。 | ○ | |
7 | 12 | トモジャリア | 戸崎からコーセー三浦へ。うーーーーん…。 | − |
13 | タイセイアゲイン | 完敗の内容が続く。この条件では。 | − | |
8 | 14 | スウィープザボード | 前走は完勝。上手くはまったのか? | △ |
15 | メイショウムラクモ | 外枠引いたのは問題。何とかなるか? | − |
蛮勇の予想
「ダート重賞 3歳のほう」
今週はダート重賞が2つある。3歳の方のレパードステークス。
しかし、こちらは難しい。明らかに能力上位っぽい感じの馬が不在なのがね…。どうしても馬柱で「何となくいけるでしょ」みたいな感じの馬を探す作業という感じで。ただ、人気と実績がかみ合ってなさそうな感じもあるので、多少の波乱はあるんじゃないでしょうか。
特に、主馬場小倉組は、時計を評価されそうだけれども、かなり特殊な馬場だったからあまり信用してはいけないような気がする。斤量も変わるし。
結果 | 1着 | 15 | メイショウムラクモ | 柴田善 | |
2着 | △ | 14 | スウィープザボード | 津村 | |
3着 | 2 | レプンカムイ | 鮫島 | ||
4着 | ○ | 11 | ノースザワールド | 松山 | |
5着 | △ | 9 | ハンディーズピーク | 福永 |
単勝 15番:280円 複勝:15番 150円 14番 630円 2番 310円
枠連:8−8 4980円 馬連:14−15 5240円 馬単:15−14 7460円
三連複:2−14−15 16040円 3連単:15−14−2 70670円
ワイド:2−14 4830円 2−15 730円 14−15 1550円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
なんだっこれ(2レース続けて◎がビリなのを見て)
レース回顧
メイショウムラクモが完勝でしたね。大外だったからポジション取りがどうなるかと思ったけれども、スムーズに先手取れていたし、相手関係を考えればこれくらいやれてもよかったかもしれないけれども…。ちょっと能力を見誤ってしまっていたか。そしてJRA最年長重賞勝利をしたヨシトミ先生が55歳だという事に驚く。
で、◎打ったルセルコールは盛大にぶっ飛びました。スタートで出足がつかず、まともなポジションがとれずに砂をかぶり続け、途中からムチがバシバシ入っても全く反応せず、無抵抗のままってのはなぁ…。なんというかすべてがダメダメだったという印象。