スプリンターズステークス中山・芝1200m(G1) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント R T
シヴァージ 展開頼み。内枠からさばけるかどうかも課題。
ミッキーブリランテ スプリントG1では忙しそう。
ラヴィングアンサー OPまでの馬。G1では荷が重そう。
ピクシーナイト 古馬相手でもやれている。勝ち切れないけれども…
ファストフォース 前走、勝ち馬に屈したが内容は悪くないと思う。
メイケイエール まずはまともに走れる気性になってから。
タイセイビジョン 前走7着、多くは望めないか。
ビアンフェ 去年大敗。今回同型多いし、難しいと思う。
クリノガウディー 去年5着だけど、中山という印象はない。
10 エイティーンガール 前走はうまく行った感。G1の力勝負だと?
11 ジャンダルム とにかくゲート。まともに出られればいいんだけれども…
12 レシステンシア ジュベナ以降、G1で勝ち運に見放されているのは気がかり。
13 アウィルアフェイ 安定しない。去年の3着馬だが…
14 ダノンスマッシュ 春スプリントの勝ち馬。仕上がっていれば。
15 ロードアクア 2桁着順連発。G1では荷が重そう。
16 モズスーパーフレア 大外。最後に止まりそうな気がする。

蛮勇の予想
「秋G1の始まり 2021」

秋のG1,はい、よーいスタート。第1弾はスプリンターズステークス。既存勢力と新興勢力の3歳馬が交わって、ずーっと暗黒時代気味だったスプリント界隈も、活気が戻ってきそうな構成。戦線離脱したヨカヨカは残念だったけれども。

とりあえず、予想。メンツがそれなりにしっかりしているし、メチャクチャな波乱はないんじゃないかな、と。行きたい馬は多くて、流れは速くなるだろうけれども前が総崩れって感じにはならず、力のある馬が残る、みたいな。そう考えると、人気どころは切る理由がないのよな…。モズスーパーフレアについては、行きたい馬が大外ってのが致命的なのでちょいと外してみました。これが裏目に出そうな気はするけれども…

結果 1着 ピクシーナイト 福永
2着 12 レシステンシア ルメール
3着 シヴァージ 吉田隼
4着 メイケイエール 池添
5着 16 モズスーパーフレア 松若


単勝 4番:530円   複勝:4番 200円 12番 160円 1番 770円
枠連:2−6 700円  馬連:4−12 890円   馬単:4−12 1910円
三連複:1−4−12 9050円  3連単:4−12−1 38610円
ワイド:1−4 2760円  1−12 2030円 4−12 460円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

シヴァージに2着に来られたら外れだったんで、レシステンシアが粘ったのはヨシ。
馬券とは関係ないけど、メイケイエールがまともに走っているのが意外でした。

レース回顧
行く馬多数で流れが速くなるかと思ったけれども、隊列がすんなりと決まって、ハナを切ったモズスーパーフレアが思ったよりもぶっ飛ばさなかったからか、前半が33秒3と、このレースにしては流れが緩め。そうなると、その逃げ馬の後ろにつけていていいポジションにつけていた馬での決着ということになりました。後ろから行った馬はノーチャンという感じで。

ただ、ピクシーナイトが先行できたのもそうだけど、あそこまで突き抜けるとは想定外。そしてモーリスが初年度からG1馬を輩出。母方の血統がスプリント系で固められているし、スプリントG1を勝つべくして勝ったといえるでしょうね。勝利ジョッキーインタビューでF先生がベタ褒めしていたし、この馬のポテンシャルは相当のものなのかもしれない。こういう馬が3歳から出てくると、世代交代もあるのかね。


レシステンシアはシヴァージをかろうじて振り切っての2着。ジュベナ勝っているけれども、古馬G1では突き抜けるための「何か」が足りないのかね。ファストフォースについては平坦専用機だったんじゃね?でいいと思うけれども、壮絶にぶっ飛んだダノンスマッシュについては、全く分からん。仕上げか、当日の状態か、それともピークアウトなのか。理由が特定できない敗戦なんだよな…。

2021年予想へ  トップへ