みやこステークス阪神・ダ1800m(G3)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | アンセットヴァウ | 阪神で3勝。ただ、重賞でどこまでやれるか。 | − |
2 | ロードゴラッソ | 大敗続く。さすがに厳しいか。 | − | |
2 | 3 | メイショウハリオ | OPでも目途。展開次第では。 | △ |
4 | ヴェンジェンス | 復帰後の2戦がイマイチ。さすがにピークは越えたか。 | − | |
3 | 5 | アナザートゥルース | ここ2戦の崩れ方が問題。いくらなんでも走らなさすぎで。 | − |
6 | ロードブレス | 同条件の重賞で3着あり。今年は勝ち切れていないが。 | △ | |
4 | 7 | スワーヴアラミス | 立て直してきた。十分やれてもいいはずだが。 | ○ |
8 | ニューモーメント | OPで足踏み。この条件だと難しそう。 | − | |
5 | 9 | オーヴェルニュ | G1クラスだと辛いが、G3のこのメンツなら。 | △ |
10 | メイショウムラクモ | レパードS完勝。ただ、3歳ダートのレベルに問題ありそうで。 | − | |
6 | 11 | クリンチャー | 去年の勝ち馬。相手関係も楽だし。 | ◎ |
12 | ラストマン | 交流重賞ではそれなり。ただ、それなり以上となると。 | − | |
7 | 13 | アシャカトブ | ここ2戦がサッパリ。いい頃くらいやれればいいけれども。 | − |
14 | エクスパートラン | 2桁着順連発。OPの壁か。 | − | |
8 | 15 | ダンビュライト | 突然ダート転向。適性あるのか不明だし… | − |
16 | プリティーチャンス | 3勝クラス勝ったけれどもいきなり重賞は。 | − |
蛮勇の予想
「G1の谷間」
今週は中央G1はお休み。地方ではJBCがあったけれどもね。チャンピオンズカップに向けての一戦?みやこステークス。
JBCや武蔵野Sがあるので、ダート路線も分散気味。今回のレースは、G1だと厳しそうだけれども重賞戦線では十分やれている馬が揃っているという感じ。おとなしく重賞実績馬を中心にしたほうがいいんじゃないかな、と。
あと、3歳馬については芝路線では力を見せているけれども、ダートだとサッパリ。ジャパンダートダービーは地方馬に持っていかれるし、兵庫CS勝ち馬、ユニコーンS勝ち馬、ジャパンダートダービー2着馬は、その後全く通用していないし。だから、メイショウムラクモは斬る。これでいいのだろうか…
結果 | 1着 | △ | 3 | メイショウハリオ | 浜中 |
2着 | △ | 6 | ロードブレス | 坂井 | |
3着 | 5 | アナザートゥルース | 松山 | ||
4着 | 16 | プリティーチャンス | 藤岡祐 | ||
5着 | 10 | メイショウムラクモ | 柴田善 |
単勝 3番:1300円 複勝:3番 380円 6番 380円 5番 990円
枠連:2−3 3050円 馬連:3−6 6680円 馬単:3−6 14370円
三連複:3−5−6 66770円 3連単:3−6−5 369130円
ワイド:3−5 6370円 3−6 1640円 5−6 5480円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
△△だけれども、この配当なら十分アリじゃないかな。
レース回顧
隊列がすぐに決まったこともあって、全体的なペースは緩め。前残りになるのかなーと思ったけれども、逃げたアナザートゥルース以外は次々と垂れていき、外から差し馬がグングン伸びてくる事態に。そして、接戦を制してメイショウハリオが勝利。「そっちのメイショウかよ」的な人も多いと思うけれども、自分としては「こっちのメイショウでいいよ」という感じです。あと、途中で浜中のインタビューを打ち切られた件について、坂口センセは怒っていいと思う。
クリンチャーは盛大にぶっ飛びました。絶好の位置取りだと思ったんだけれども、そこから逆噴射。そーいえば去年は川田がガシガシ追ってペースアップさせて他の馬にも脚を使わせて、力技で勝っていたんだっけ。去年と流れが違ったとはいえ、こうもアッサリ沈むとはねぇ…。
あと、このレースとは別だけれども触れておくことが。
アメリカでラヴズオンリーユーとマルシュロレーヌがブリーダーズカップを勝利。これだけの快挙を成し遂げたのであれば、どっちかが年度代表馬に選出されてもいいんじゃないかと思いました。