ホープフルステークス中山・芝2000m(G1)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | シェルビーズアイ | 新馬勝つが、タイム的には特筆すべき点が無く… | − |
2 | 2 | アケルナルスター | 2戦目で勝利。ただ、即通用とは? | − |
3 | ラーグルフ | 連勝。前がやり合う展開なら。 | △ | |
3 | 4 | グランドライン | 勝ち切れない。コーセーが去年の鬱憤を晴らすのか…? | − |
5 | キラーアビリティ | ダノンスコーピオンに僅差の2着なら上々。それなりには。 | ◎ | |
4 | 6 | コマンドライン | 例年のサウジRC勝ち馬に比べると、物足りなさを感じる。 | △ |
7 | サトノヘリオス | 連勝。ただ、使い詰めだしどうなんだろうか。 | − | |
5 | 8 | ジャスティンパレス | 連勝だが、前走が少頭数ドスローだったから評価しづらい。 | ○ |
9 | ボーンディスウェイ | 連勝。だが前走のようにうまく行くだろうか… | − | |
6 | 10 | マテンロウレオ | 新馬勝ちから、いきなりのG1でどうなるのか。 | − |
11 | クラウンドマジック | 新馬以降、パッとせず。G1では厳しそうだが。 | − | |
7 | 12 | オニャンコポン | 連勝。外枠が気になるが、中山も経験しているし。 | △ |
13 | フィデル | 前走伸びきれず。久々の影響なのだろうか… | − | |
8 | 14 | タイラーテソーロ | 逃げて新馬勝っただけ。ここで何とかなるのか? | − |
15 | アスクワイルドモア | ジオグリフに完敗。そこから成長できているだろうか。 | − |
蛮勇の予想
「小粒」
有馬記念が終わって、お祭りムードは過ぎた感じはするけれども…中央G1は、これが残っています。近年は割と先につながるレースになっているホープフルステークス。ただ、去年の出世頭は4着のタイトルホルダーだったけれども。
今年は全体的に小粒。京都2歳S勝ち馬も、東スポ杯勝ち馬も不在。というか、東スポ杯組は誰もいないんだけれど。唯一の重賞勝ち馬コマンドラインがいるけれども、2着馬がジュベナで完敗していたし、レースレベル的にもアレだった印象があるので、信用しづらい。他の馬に関しても、目を見張るようなレースをした馬が不在だし、正直何が起こってもおかしくないのでは。
結果 | 1着 | ◎ | 5 | キラーアビリティ | 横山武 |
2着 | ○ | 8 | ジャスティンパレス | Cデムーロ | |
3着 | △ | 3 | ラーグルフ | 丸田 | |
4着 | 13 | フィデル | 川田 | ||
5着 | 9 | ボーンディスウェイ | 石橋 |
単勝 5番:310円 複勝:5番 140円 8番 240円 3番 490円
枠連:3−5 1130円 馬連:5−8 1270円 馬単:5−8 2160円
三連複:3−5−8 7680円 3連単:5−8−3 27610円
ワイド:3−5 510円 3−8 1100円 5−8 2270円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
◎○で当ててるし、人気薄のラーグルフも拾えているし、バッチリの結果じゃないかな。
レース回顧
キラーアビリティが前付けの抜け出しという王道競馬で勝利。前走はドスローの中で鞍上が制御できなくてダノンスコーピオンに差されていたけれども、今回はペースも流れていたし、鞍上も現在最も熱い男だというのもあって、勝ち切るまでに至りました。気性的な爆弾は持っているようだけれども、こればかりは春までに何とかなってくれればといった感じだろうか。
ぶっ飛んだ人気馬について。コマンドラインは戦前の予想通りサウジRCのレベルに問題があったのだろうか。てか、明らかにジオグリフと出すレース逆だろうと思ったんだけれども。そこまでルメールに拘る必要があったんだろうかね。当のルメールはおそらくクラシックではイクイノックスに乗るだろうし…。サトノヘリオスについては早仕掛けも大概だったけれども、そもそもエリカ賞でそれなりにきついレースをした後で中1週でG1というローテもしんどかったんでしょう。