日経新春杯中京・芝2200m(GU) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
モズナガレボシ やることはイン突き。それが嵌るかどうか。
クラヴェル エリザベス女王杯が紛れでなければ通用してもよさそうだが。
マイネルウィルトス ほどほどに走るが勝ち切れない。3着くらいなら。
ステラヴェローチェ 実績的には勝ち負けだが…
ロードマイウェイ いい頃にはない。せめて京都大賞典くらい走ればいいが…
ヤシャマル 重賞で結果が出ていない。ここでもか。
アフリカンゴールド 前走は上手く嵌った。今回も同じようにいくだろうか。
フライライクバード 相手関係は前走と同程度。そろそろ勝ちたいが。
マイネルフラップ シンザン記念2着も、今は昔。ここでは荷が重いか。
10 ヨーホーレイク ダービー以来。きちんと走れる状態であれば。
11 ショウナンバルディ 前走は逃げが嵌った。斤量増でどこまで。
12 エフェクトオン 上手く流れに乗れればという感じ。
13 トップウイナー プロキオンSの爆走は何だったんだろう。
14 プレシャスブルー 後ろから行って届くかどうか。よほどの前崩れでないと。
15 ダノンマジェスティ 昇級後がイマイチ。全くダメではないだろうが。
16 トラストケンシン 入着あればいいかな、という感じで。

蛮勇の予想
「去年は荒れたけど…」

ハンデG2、日経新春杯。去年は荒れたけれども、人気どころが軒並み怪しかったし、荒れる土台は十分にあったからね…。

で、今回はというと…ステラヴェローチェを筆頭に、重賞で実績をあげている馬がちらほら。訳の分からん波乱はあまり起きないんじゃないかな、と。まあ、中京2200という「いかにもローカルハンデ」って感じの戦場だから、紛れがあってもいいかもしれない。

中日新聞杯のワンツーは、あの時がいかにも「何もかもが嵌った」という感じで、今回は格好の標的にされるから厳しいのではないか。どっちも斤量増えているし、距離延長もどうでるかだし。

結果 1着 10 ヨーホーレイク 川田
2着 ステラヴェローチェ デムーロ
3着 ヤシャマル 松田
4着 12 エフェクトオン 秋山
5着 14 アフリカンゴールド 国分恭


単勝 10番:560円   複勝:10番 190円 4番 110円 6番 510円
枠連:2−5 520円  馬連:4−10 580円   馬単:10−4 1460円
三連複:4−6−10 5970円  3連単:10−4−6 26610円
ワイド:4−6 1310円  4−10 310円 6−10 2720円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

ダービー以来とはいえ、まともに走れる状態であれば、こうなっても納得ではあるんだけれども。
3着以下が荒れてるなぁ…

レース回顧
トップウイナーが引っ張ったので、流れはドスローにはならず。差してきたヨーホーレイクとステラヴェローチェが突き抜けてワンツーってのをみると、結果的にはこの人気背負った2頭の力が抜けていたのだな、と。ヨーホーレイクがステラヴェローチェに勝てたのは、55kgのハンデの恩恵があったからかもしれないけれども。

他の人気どころについては、どこかで不安なところがあったのでぶっ飛んでもおかしくなかったけれども、フライライクバードに関してはいくらなんでも負けすぎ。どうもパドックでもイレ込んでいたみたいで、まともに走れる状態ではなかったのかもしれないけれども。

京成杯は、オニャンコポンが勝利。ホープフルSでは中間一頓挫あったみたいで盛大にぶっ飛んだけれども、この短期間で立て直せるものなのだなと感じました。

2022年予想へ  トップへ