阪急杯阪神・芝1400m(G3)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | トゥラヴェスーラ | 京王杯SC以来。仕上がっていれば。 | △ |
2 | 2 | グルーヴィット | 阪神も右回り1400も初。 | − |
3 | 3 | リレーションシップ | 距離は向く。スワンSもそれほど負けてなく。 | △ |
4 | ザイツィンガー | OPクラス以上では厳しい。重賞だと。 | − | |
4 | 5 | エイティーンガール | 嵌れば突っ込んでくるタイプ。扱い難しい。 | − |
6 | リンゴアメ | 1400mは同世代ですら勝負にならなかった。 | − | |
5 | 7 | ヴィジュネル | 距離は向く。右回りの1400mをこなせるかだが。 | − |
8 | サンライズオネスト | 同条件の勝ち鞍はある。相手関係が難しそうだが。 | − | |
6 | 9 | タイセイビジョン | 阪神Cを評価。勝ち切れないけれども… | ○ |
10 | ダイアトニック | 一昨年は実質2着。前走も悪くなく。 | ◎ | |
7 | 11 | ミッキーブリランテ | 去年の2着馬。近走の敗因が1200がダメであれば。 | △ |
12 | グレイイングリーン | 条件戦では安定。問題は重賞で通用するか。 | − | |
8 | 13 | モントライゼ | アイビスSD大敗からのここ。どうだろうか。 | − |
14 | クリノガウディー | 戦績見ると、典型的なサウスポーっぽい。 | − |
蛮勇の予想
「1400m専門家」
バックナンバーを見て、2年前のこのレースから当分の間、無観客競馬が続いていたんだなーとふと思いました。その時に比べたら人は来られるようになったけれども、気軽に行けるような環境でもないのが何とも。高松宮記念のステップというよりは、1400m専門家が集まったという感じの阪急杯。
素直に重賞で実績をあげている馬を評価していいのではないだろうか。メチャクチャ図抜けた馬が不在なだけに、何が起こってもおかしくないだろうけれども…。人気どころではグレイイングリーンを切ってみる。条件戦では安定しているけれども、重賞の壁に当たりそうな感じがして。
結果 | 1着 | ◎ | 10 | ダイアトニック | 岩田康 |
2着 | △ | 1 | トゥラヴェスーラ | 鮫島 | |
3着 | 8 | サンライズオネスト | 武豊 | ||
4着 | △ | 3 | リレーションシップ | 松田 | |
5着 | 12 | グレイイングリーン | 岩田望 |
単勝 10番:310円 複勝:10番 150円 1番 450円 8番 350円
枠連:1−6 1910円 馬連:1−10 3090円 馬単:10−1 4760円
三連複:1−8−10 10950円 3連単:10−1−8 50380円
ワイド:1−8 2580円 1−10 1260円 8−10 980円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
京都金杯以来の的中。3着がリレーションシップなら完璧だったけれども、素直に的中したことを喜ぼう。
レース回顧
終わってみれば、内でロスなく競馬できた馬が上位に来たという感じのレースでした。勝ったのはダイアトニック。前につけて、出足がつかずに無理に逃げたモントライゼを捕えてきっちり押し切り。岩田父らしいレースだったと思う。トゥラヴェスーラも後方待機の競馬だったけれども、イン突きの決め打ちが上手く嵌ったといったところでしょうか。G2で2着ある馬がこんなに人気がなかったのは馬体重+22kgのせいだとは思うけれども。
4着以下については、上位の騎手が強気にいったのと対称的に、安全策を取りに行って控えすぎ、外を回りすぎで負けたという感じ。
中山記念については、パンサラッサが爆逃げして勝利。去年は完敗だったけれども、今のように逃げてなかったし。あと、ダノンザキッドは出遅れて無理に前に行こうとして自滅したといったところでしょうか。