天皇賞(春)阪神・芝3200m(G1) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント R T
アイアンバローズ 前走ねばって2着。ただ、展開利あったのも否めず。
ハーツイストワール G1どころか重賞も初。阪神も未経験となると…
ディバインフォース 去年15着。多くは望めなさそう。
ユーキャンスマイル このレースで3年連続馬券に絡めず。入着までか。
マカオンドール 前走位置取りひどすぎ。もう少し何とかなれば。 ×
メロディーレーン G1では結果出せていない。きつい。
テーオーロイヤル 4連勝。斤量+4kgがどう出るか。
クレッシェンドラヴ ローカルG3までの馬っぽく。G1ではどうだろう。
ヒートオンビート 重賞で詰めが甘い。何とかなるのだろうか。
10 トーセンカンビーナ もともと乗っていた騎手が戻ってきた。一昨年は5着だが。
11 マイネルファンロン 戦績的には小回りコース向きっぽい。
12 ハヤヤッコ 久々の芝でそれなりに。ただ、この舞台では?
13 ロバートソンキー 格が足りていない。この条件だと。
14 ヴァルコス 青葉賞2着以降、馬券に絡めていないのでは…
15 タガノディアマンテ 復帰後もそれなりに。長距離の勝ち鞍はある。
16 タイトルホルダー 行くには嫌な枠。他に確固たる逃げがいないのは幸いだが。
17 シルヴァーソニック 連続3着。ここでも3着あるのだろうか。
18 ディープボンド 去年の2着馬。ただ、この枠はどうなんだろうか…

蛮勇の予想
「人気2頭が外」

世間ではゴールデンウィークでしょうか。令和に入ってから2度目の阪神開催での天皇賞春。人気を背負うであろう2頭が揃ってピンク枠になったけれども、結果を出すことができるだろうか、はてさて。

どうしてもハナに行きたいのはタイトルホルダー。有馬記念のパンサラッサみたいな馬は不在なので頑張ればハナは主張できるだろうけれども、他に前に行く馬がそろっているから、この枠から先手を取るのはだいぶ手間取りそう。ディープボンドも嫌な枠だけれども、こっちはどうしても前に行かなければいけないという訳ではないから、そこまでやりづらくはないと思う。不安要素は、今年のG1で1番人気が負けまくっているという事。

メチャクチャな波乱はないと思うけれども…どうだろうか。

結果 1着 16 タイトルホルダー 横山和
2着 18 ディープボンド 和田
3着 テーオーロイヤル 菱田
4着 ヒートオンビート 池添
5着 アイアンバローズ 石橋


単勝 16番:490円   複勝:16番 180円 18番 120円 7番 260円
枠連:8−8 450円  馬連:16−18 520円   馬単:16−18 1220円
三連複:7−16−18 1580円  3連単:16−18−7 6970円
ワイド:7−16 950円  7−18 500円 16−18 270円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

おい川田おい
まあ、馬券は極めて常識的な範疇で決まったけれども…

レース回顧
シルヴァーソニックに乗っていた川田が、レース開始直後に落馬。しかし、これがレース最大のポイントだったのかもしれない(ネタ的な意味じゃなくて)。ハナを切ったのはタイトルホルダー。1000m通過が1分近く、その後ペースを緩めたあたりでカラ馬状態のシルヴァーソニックが2番手追走、その後ろに他の馬が続いた…という感じ。確かにタイトルホルダーはシルヴァーソニックに絡まれていたけれども、騎手の意思がない「ついてきているだけ」の馬が後ろにいただけだから、割とやりやすかったのかもしれない。実際、2番手以下は誰もタイトルホルダーを捕えようというムーブができなかったし。結局、直線で突き放して終わり、という菊花賞のようなレースで7馬身完勝。

掲示板は1〜5番人気が独占しているのを見ると、阪神開催だと紛れが起こらないのかもしれない。能力のない馬から次々とリタイアしていき、最後に残ったのはテーオーロイヤルと、そのテーオーロイヤルを申し訳程度に交わしたディープボンドだけだったし。

2022年予想へ  トップへ