安田記念東京・芝1600m(GT)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 | R | く | T |
1 | 1 | カフェファラオ | 適鞍がないので、ここへ。うーん… | − | − | − | ☆ |
2 | ヴァンドギャルド | 外人からの岩田ジュニア。どーなんだろ、これ。 | − | − | − | △ | |
2 | 3 | ロータスランド | 前に行ける枠なのはプラス。出遅れるなよ… | ◎ | − | − | − |
4 | ダノンザキッド | 来てもおかしくないと思うが、当日の状態を見ない事には… | − | × | − | − | |
3 | 5 | ホウオウアマゾン | 一枚足りない感じはある。2〜3着まで。 | − | − | − | − |
6 | カラテ | 昨年は13着。G1だと荷が重いのかも。 | − | − | − | ▲ | |
4 | 7 | ファインルージュ | 3戦連続2着。そーいう馬なのだろうか。 | − | ☆ | △ | △ |
8 | イルーシヴパンサー | 4連勝。スムーズに抜け出せるようなら今回も。 | △ | ○ | ▲ | − | |
5 | 9 | シュネルマイスター | ドバイで大敗。どこまで立て直せているか。 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
10 | エアロロノア | 典型的なオープン大将。G1では… | − | − | − | − | |
6 | 11 | カテドラル | 展開頼み。東京の重賞で走らないことはないのだけど。 | − | − | − | − |
12 | ダイアトニック | この距離には不安がある。どーだろうか。 | − | − | − | − | |
7 | 13 | ソングライン | 前走は色々と向かず。巻き返しあってもいいはずだけれども… | − | − | ○ | ○ |
14 | ソウルラッシュ | 4連勝。馬場が渋るなら出番あってもいいかも。 | △ | − | △ | − | |
15 | セリフォス | 久々の前走4着。ここでどうにかなるのか? | − | △ | − | − | |
8 | 16 | レシステンシア | 前は相当薄い。楽に行けるなら。 | ○ | − | − | − |
17 | サリオス | 前走は不向きなレース。ただ、マイルがベストかというと… | − | ▲ | 複 | − | |
18 | ナランフレグ | スプリントG1馬。マイル持つのか? | − | − | − | − |
蛮勇の予想
「なんだっこれとは言いたくないけど…」
東京5連戦も、これで終わり。ゴールデンシックスティが回避で、海外馬が不在の安田記念。
どーにも自分は今年に入ってから「なんだっこれ」を連発しているような気がする。基本的に人気どころに印を打っていて、予測しない馬がやってきたり、想定外の展開になってしまったりするからではあるんだけれども。要は、想像力が欠けているってことで。でも、平地G1では1番人気が全く勝てていなかったってのは流石に予想できなかったよ。
で、今回はというと。ゴールデンシックスティが回避して、突出した馬が不在の混戦模様。しかも、雨予報っぽいし、紛れが発生してもおかしくないんじゃないだろうか。十分「なんだっこれ」フラグ立ってますね。展開的には後ろから行く馬多数で、前に行ける馬に強みが出てくるとは思うけれども、どうだろうね。デム兄、出遅れしそうな予感がするし不安なんだけれども。
結果 | 1着 | 13 | ソングライン | 池添 | |
2着 | △ | 9 | シュネルマイスター | ルメール | |
3着 | 17 | サリオス | レーン | ||
4着 | 15 | セリフォス | 藤岡祐 | ||
5着 | 7 | ファインルージュ | 武豊 |
単勝 13番:820円 複勝:13番 260円 9番 210円 17番 520円
枠連:5−7 720円 馬連:9−13 1740円 馬単:13−9 3740円
三連複:9−13−17 11810円 3連単:13−9−17 64140円
ワイド:9−13 830円 9−17 1470円 13−17 2770円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
ハズレ。ってか、雨が降ることを想定したし、やむなし。
◎○が大敗だし、展開読み違えるし、ソングラインを諸事情あって切ってしまうしダメダメ。
レース回顧
14着のダイアトニックまで0.7秒内に収まるという、ハンデ戦じゃないのってくらいの大混戦のゴール前。道中からかなりゴチャついていて、ドン詰まりする馬多数。その中には、1番人気を背負ったイルーシヴパンサーの姿も。そうなるとドン詰まりをせずに、上手く立ち回れた馬が上位に来るわけで。終わってみれば、昨年のNHKマイルのワンツーでの決着。順序逆だけど。
実績を考えれば、分からんでもない結果…なんだけれどもね。行きつく先は、「騎手って大事だね」という結論になるわけだけれども。
それにしても、1番人気勝てんね。まあ、今回に関して言えば、後ろから行く馬かつ、人気の差し馬に乗ると滅法下手な田辺が1番人気になってしまった時点でダメだったのかもしれん。