プロキオンステークス小倉・ダ1700m(GV) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
エアアルマス ようやく適距離に戻る。
サンライズノヴァ 展開に左右される。小倉で届くか疑問。
ロードレガリス 1年ぶり。どこまで仕上がっているかが問題。
エブリワンブラック OPクラスでいい所なし。交流重賞2着あるけれど…
メイショウウズマサ 去年の3着馬。その後の戦績もそこまで悪くなく。
アンセッドヴァウ 1秒以上の負けが続く。OPの壁だろうか。
アルドーレ ベストは東京2100mだが、小倉OP勝ちあるだけに。
エクレアスパークル 小倉OPクラス勝ちある。コース適性はありそうだが。
サクラアリュール 距離短縮で流れについていけるかが問題。
10 ヒストリーメーカー 重賞好走歴あるが、鞍上が鞍上だし、過度の期待は…
11 トップウイナー 去年の2着馬。同じようなレースができるだろうか。
12 ゲンパチルシファー ほどほどに走る。先手取れるなら。
13 ユニコーンライオン ダートで2戦2大敗。なぜここを使うのか。
14 ヴェルテックス Jpn1で3着あるが、相手薄かったし…
15 サンライズウルス 外枠。上手く対応できればチャンスありそうだけど。
16 ラーゴム ダート転向2戦目でOP勝つ。重賞で大外枠だと?

蛮勇の予想
「去年は荒れたけど」

去年は大荒れだった小倉開催プロキオンステークス。今年はどうだろうか。

メンバー的には波乱があってもよさそう。ただ、今年はメチャクチャな馬場にはならないと思う。前日は重馬場だけれども、当日は雨が降らないし、良に回復しているんじゃないだろうか。そんなに紛れが発生しないような気はする。

前走OP勝ったラーゴムはいいとして、ユニコーンライオンはなぜこのレースを選んだのだろうか…

結果 1着 12 ゲンパチルシファー 川田
2着 10 ヒストリーメーカー 小沢
3着 サクラアリュール 藤岡康
4着 ロードレガリス 富田
5着 14 ヴェルテックス 西村


単勝 12番:700円   複勝:12番 240円 10番 1490円 9番 910円
枠連:5−6 9500円  馬連:10−12 29630円   馬単:12−10 42130円
三連複:9−10−12 147360円  3連単:12−10−9 719650円
ワイド:9−10 15320円  9−12 3530円 10−12 6500円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

なんだっこれ
(原稿は更新、アップロードしていたのにもかかわらずトップページからのリンク先を更新し忘れたのを含めて)

レース回顧
久々にやらかしてしまったけれど、それは置いといて、今年も荒れました。誰がハナ主張するわけでもなく、メイショウウズマサ、エアアルマス、トップウイナーがガリガリやり合ってしまうものだから、典型的な前崩れの展開に。勝ったゲンパチルシファーは先行集団を見ながらのレースで、非常に落ち着いていた。この辺りは、ダート先行馬の川田といった感じのレースだった。

まあ、図抜けた馬がいないと、展開次第で荒れるよね、という感じで。今回も去年同様前が残ってしまう展開を考えていたんだけれども、全然逆の結果になってしまった。サンライズウルスはスタート直後に終わっていたし、何だかダメダメですね、自分。


2022年予想へ  トップへ