中京記念小倉・芝1800m(G3) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
ベステンダンク 御年10歳。楽に行けそうな枠ではあるけれど。
ミスニューヨーク 相手関係は相当楽。変に構えすぎなければいいが。
コルテジア 前走が2年ぶりのレース。上積みあればいいけど。
ダブルシャープ 小倉は走るが、重賞ではやや足りない感じ。3着くらいなら。
カイザーミノル 重賞でもほどほどに。ただ、突き抜けるまでとなると。
アーデントリー 長期休み明けをひと叩き。どこまで上昇あるのか。
スーパーフェザー 今年はOPクラスで頭打ち。小倉重賞3着あるけど…。
モズナガレボシ 小倉重賞勝ちあるが、展開嵌らないと辛そう。あと使い詰め。
ワールドウインズ 小倉で2勝。推し要素はそれくらいっぽいが…
10 シャーレイポピー 阪神専用機っぽい戦績。小回りが合うとは思いづらい。
11 カテドラル 去年の2着馬。ただ、今年の成績がいただけず。
12 ヴァリアメンテ 前走から斤量2kg減はプラスで、乗り替わりはマイナス。
13 カデナ 今年の同条件の重賞3着あるが、馬場状態は全然違う。
14 ベレヌス 行きたい馬が最内にいる。相手の出方次第。
15 ファルコニア 安定はしている。前残りの展開なら。
16 レインボーフラッグ すでに9歳。この距離にも対応できるか…

蛮勇の予想
「申し訳程度」

今週は申し訳程度に重賞が1つ。小倉開催の中京記念。小倉にマイルがないので、やっぱり1800mでの開催。

前日の時計を見ると、メチャクチャな高速時計が出る状況ってのは変わってない模様。前に行った馬が行ってそのまんまってのはありそう。小回りコースだし。展開頼みで後ろから突っ込んでくる馬はいるかもしれんけど、誰が突っ込んでくるかは分からんので、今回は「比較的前に行けそうな馬」をチョイスしてみた。

結果 1着 14 ベレヌス 西村
2着 11 カテドラル 団野
3着 15 ファルコニア 川田
4着 ミスニューヨーク デムーロ
5着 12 ヴァリアメンテ 岩田望


単勝 14番:1160円   複勝:14番 350円 11番 630円 15番 170円
枠連:6−7 3160円  馬連:11−14 15860円   馬単:14−11 28790円
三連複:11−14−15 17920円  3連単:14−11−15 142070円
ワイド:11−14 4420円  11−15 1930円 14−15 770円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

行った馬が行ってそのまんまって書いているのに、どうしてベレヌスに印打ってないのだろうか。なーにやってんだか自分。
まあ、カテドラル抑えられなかったんでダメなんですがね。

レース回顧
ベレヌスが積極的に動いて、和田はなぜか競りかけなかったので、単独逃げが成立。この時点でハズレ確定。自分のペースで行けて、そのまんま押し切り。枠が悪そうで、行けるかどうか疑問だったけれども、今回は、鞍上のハナへの意志が勝利につながったってことで。

カテドラルは厳しいと思っていた。前走ビリはともかく、ダービー卿でおあつらえ向きの展開でありながら全く伸びなかったし、去年ほどの状態ではないと思っていたから。でも、来た。しかし、前に行く馬と後ろから行く馬の組み合わせは難しい。戦前に「後ろから行く馬は〜」って書いてたけど、それがこの馬に該当していたのか。ファルコニアは勝負所で伸びきれず、重賞クラスでは若干荷が重かったのだろうか。ミスニューヨークは不利を食らっていた。ただ、勢いはあまりなかったし、スムーズに行けてもファルコニアを交わした程度だったのかもしれない。

あと、諸事情あって1か月ぶりにリアルタイムで競馬中継を見たけど、6番人気の馬が勝ったにもかかわらず、超人気薄の馬が勝ったような実況はどうかと思いました。

2022年予想へ  トップへ