神戸新聞杯中京・芝2200m(G2) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
リカンカブール 勝ち鞍は小倉のみ。中京だとどうだろうか。
ボルトグフーシュ 後ろからの競馬になる。多頭数を捌けるか。
ミスターホワイト 未勝利勝ち後、サッパリ。ここではどうか。
コントゥラット 未勝利完勝。ただ、破った相手が…
ヴェローナシチー どこでも相手なり。権利取りに徹するなら。
ヤマニンゼスト 連勝ストップ。展開の助けが欲しい。
ジャスティンパレス 皐月、ダービーと完敗。相手は軽くなるけれど…
メイショウラナキラ 1勝クラス勝ち後、足踏み。ちと厳しいか。
サトノヘリオス 一息入れる。権利なら取れそうな気はするけれども。
10 レヴァンジル 青葉賞で負ける。重賞だと荷が重いのか?
11 パラレルヴィジョン 2戦とも完勝。罠っぽいけど、逆らう理由もなく。
12 ジュンブロッサム 前走勝つが、本質的に勝ち切れないタイプなのかも。
13 ビーアストニッシド 春2冠は中途半端なレースで完敗。逃げてこそか。
14 プラダリア この中ではダービー再先着。何とかならんか。
15 アイキャンドウイッ 前走完敗。重賞では荷が重そう。
16 アスクワイルドモア 同条件の重賞勝ちあるが、この外枠で再現できる?
17 サンセットクラウド ようやく未勝利勝った。いきなり重賞では?

蛮勇の予想
「最終切符」

菊花賞への最終切符、神戸新聞杯。

本番では皐月賞、ダービー上位組が軒並み不在。セントライト記念組もローシャムパークらがすでに回避を決め込んでおり、菊花賞はかなりスカスカのメンツになるんじゃないだろうか。その分、出られる馬にとってはG1戴冠のチャンスではあるのだけれども。

現状、各馬に大きな差はなさそう。あとは、このトライアルにかける本気度がどれだけかってところですかね。展開的にはメイショウラナキラがハナを切るだろうけれども、ビーアストニッシドの動き次第で流れが変わりそう。どうなるかね。

オールカマーの方は、波乱はないんじゃないかな。

結果 1着 ジャスティンパレス 鮫島
2着 ヤマニンゼスト 武豊
3着 ボルドグフージュ 吉田隼
4着 12 ジュンブロッサム 坂井
5着 ヴェローナシチー 団野


単勝 7番:1100円   複勝:7番 380円 6番 1570円 2番 280円
枠連:3−4 4110円  馬連:6−7 37540円   馬単:7−6 63220円
三連複:2−6−7 70330円  3連単:7−6−2 453670円
ワイド:2−6 6260円  2−7 1420円 6−7 8570円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

おいルメールおい

グチ
荒れた。序盤は誰も行こうとせず、リカンカブールが押し出されたようにハナへ。中盤はかなりスローの流れだったけれども、好位置につけていたジャスティンパレスが抜け出して完勝。ただ、今回は有力どころが総じてダメだったこと、レースレベル的にアレだったのもあるし、着差は鵜呑みにしてはいけないような気がする。セントライト記念組を評価したほうがいいのかも。

タケのヤマニンゼストは内側から抜け出して、2着確保。人気でぶっ飛んだルメールについては意味不明な後方待機でドン詰まり、伸びてきてはいるけれども7着といい所なしでした。馬自身にも力不足な部分はあったかもしれないけれども、納得はできん。あと、プラダリアについてはレースそのものは特に問題ないように見えたけれども、全くいい所なしで完敗。こっちは仕上がりに問題があったのだろうか。


オールカマーについて。スローで流れたものだから、内枠インで走れた馬での決着に。勝ったジェラルディーナについては、F先生とは合ってないと前から思っていたけれども、武史に乗り替わってあっさり結果を出すものなんですね。1番人気でぶっ飛んだデアリングタクトは、位置取りはひどかったけれども上がりも特筆することがなくて、ピークアウト感が漂っているけれどもどうなんだろうか。ソーヴァリアントについては公式アナウンスがあるまで何とも言えん。

それにしても、東西ともに荒れるとは…

2022年予想へ  トップへ