スプリンターズステークス中山・芝1200m(G1) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント R T
テイエムスパーダ いろんな意味で行くしかない。だが、CBC賞の再現は…
ジャンダルム 昨年は11着。まともにゲート出てくれれば…
メイショウミモザ 阪神牝馬Sはまぎれだったのだろうか。
ダイアトニック 去年完敗。枠は手ごろだけれども…
エイティーンガール 前走は参考外。ただ、今回突っ込んでこられるかというと。
ナランフレグ 嵌れば突っ込んできそう。ただ、ぶっつけはどうだろう。
ウインマーベル 前走は立ち回りの差。G1の力勝負となると。
ファストフォース 前走よく粘るが、開幕週の恩恵もあったかも。
ナムラクレア 前走やや足りず。上手く立ち回れれば。
10 タイセイビジョン 去年12着。川田からの乗り替わりもどうだろうか。
11 トゥラヴェスーラ どっちかというと左回りのほうがいいような気がする。
12 ヴェントヴォーチェ 春雷Sくらい走れば。タイセイビジョンには完勝しているし。
13 メイケイエール G2を連勝。そろそろG1勝ちたいけれども。
14 ラヴィングアンサー 分かりやすいOPまでの馬。G1クラスだと。
15 シュネルマイスター スプリント初。ソングラインの一件があるし、信用できん。
16 マリアズハート 重賞でも結果が出ていない。いくら何でも。

蛮勇の予想
「秋は大丈夫か、1番人気」

秋のG1,はい、よーいスタート。第1弾はスプリンターズステークス。

春は平地G1で1番人気が全く勝てなかった。この流れを断ち切れるのか、それとも続いてしまうのか。前日だとメイケイエールが1番人気を背負っているけれども、爆弾持ちだし、全幅の信頼は置きづらいというか、自分はできない。ただでさえスプリントって紛れが起こりやすいし。

展開はテイエムスパーダは行くしかないからペースはスローにはならないはず。岩田親父のダイアトニックがインベタするだろうから、他の馬のイン強襲はなかなか難しそう。そうなると、地力があってきちんと前で流れについて行ける馬、展開不問でブチ抜ける馬が有力候補なんだけれども、自分の中ではこれだという推しは不在。なんだっこれって言いそうな結果になってもおかしくないと思う。

結果 1着 ジャンダルム 荻野極
2着 ウインマーベル 松山
3着 ナランフレグ 丸田
4着 ダイアトニック 岩田康
5着 ナムラクレア 浜中


単勝 2番:2030円   複勝:2番 470円 7番 510円 6番 560円
枠連:1−4 3430円  馬連:2−7 15340円   馬単:2−7 36640円
三連複:2−6−7 50590円  3連単:2−7−6 468950円
ワイド:2−6 3100円  2−7 3550円 6−7 2960円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

何というイン超有利馬場。ナランフレグが2着に来てくれればなぁ…

グチ
荒れました。テイエムスパーダが出遅れて逃げるのにかなり脚を使ってしまって、前半は32秒7というハイペース。しかし、そこからペースが落ちて、今の中山の内側超有利な馬場の恩恵もあって、番手追走のジャンダルムが押し切って勝利。流石に最後は止まっていたし、枠含めて何もかもが嵌っての勝利という感じがする。なんでか知らんけど、前日の条件戦(勝浦特別)よりもタイム遅いし。

盛大にぶっ飛んだ人気馬については、戦前の不安がモロに出たという感じ。その中で文句があるのは浜中。ただでさえ外が伸びないのに、外からしか回れない位置で競馬して、挙句にメイケイエールに吹き飛ばされてジ・エンドだし…。で、その1番人気のメイケイエールは、この本番で爆弾が爆発したという感じ。G2までなら、相手も手薄で、周りも腫れもの扱いしてケアしてくれるけれども、G1だと自分のことで精いっぱいで、誰もケアしないからね。あと、前走のレコードで走りすぎたってのもあるかもしれん。そう考えると、いろんな意味でトライアルホースなのかもしれない。

2022年予想へ  トップへ