エリザベス女王杯阪神・芝2200m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント R T
クリノプレミアム 距離延長疑問。前走も負けすぎだし…
ローザノワール 逃げるにはもってこいの枠だが、それ以外の要素はない。
ピンハイ 春2冠好走も、プレッシャーのない状況でのもの。勝ちに行くと?
デアリングタクト 前走がいただけない。ピークアウトも考慮したほうがいいかも。
マジカルラグーン 海外馬。ドロドロの馬場なら出番ありそうだけれども。
ホウホウエミーズ 重賞で結果が出ていない。G1だと?
イズショーノキセキ 前走はイン突きで大金星。ただ、ルメールが再現できる?
アンドヴァラナウト 割と荒れた成績。ムーアが何とかしてくれればいいが。
ウインキートス 去年は10着。輸送の問題なのだろうか。
10 スタニングローズ 今年になって安定。前走がメイチっぽいが、どうなんだろうか。
11 ナミュール どーにも詰めが甘い。2〜3着ならありうるか。
12 ルビーカサブランカ 同条件の勝ち鞍あるが、愛知杯以降物足りず。
13 ウインマリリン 多少上向く。去年より調子よければいいけど。
14 アカイイト 去年の勝ち馬。一発屋っぽいけど、どーなんだろ。
15 ライラック 三冠全て2桁着順。ここではどうだろうか。
16 テルツェット マイル前後でこそという印象。外枠だし、距離延長も…
17 ウインマイティー 枠が外すぎる。それ以外は問題ないんだけれども…
18 ジェラルディーナ 前走は完璧な立ち回り。枠が外すぎるし、乗り替わりありで。 ×

蛮勇の予想
「去年の結果は考えないほうがいいのかも」

3歳牝馬、古馬牝馬交えてのG1、エリザベス女王杯。1番人気のデアリングタクトが4倍台のオッズってところに混戦模様をあらわしています。

まあ、図抜けて強い馬が不在だから仕方ない。どの馬もどこかで不安要素を抱えていて、何が起こってもおかしくない。一方で気になる天気は雨だけど、ドロドロの馬場にはならないと思う。稍重くらいだと予想。重馬場の巧拙は気にしなくてもよさそう。

印的にはこんな感じ。デアリングタクトは切り飛ばしてしまったけれども、理由はどうあれ、秋華賞以降勝ち鞍がないのは事実で、宝塚記念3着も、決着がついた後でのものだし、オールカマーを見るとどうにも推せんのよな…申し訳ないけど。

結果 1着 18 ジェラルディーナ Cデムーロ
2着 13 ウインマリリン レーン
15 ライラック Mデムーロ
4着 14 アカイイト
5着 11 ナミュール 横山武


単勝 18番:810円   複勝:18番 330円 13番 370円 15番 1160円
枠連:7−8 1410円  馬連:13−18 1920円  15−18 15500円  馬単:18−13 3520円 18−15 23140円
三連複:13−15−18 90210円  3連単:18−13−15 206260円 18−15−13 289250円
ワイド:13−15 8380円  13−18 1570円 15−18 9180円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

何か思った以上に差し馬場になっていた。でなければ、こんな外枠祭りにならないだろうし。そして、外人がワンツースリーか…。

グチ
ジェラルディーナは買えなかった。オールカマーは立ち回りが上手かったって印象だったし、今回は枠が外すぎるし、今年のCデムがあまり調子よくなかったので。しかし、このレースに関して言えば、重馬場にしては前が速かったこともあり、スムーズに追い出せる外枠がむしろプラスだったんだろうね。まあ、いずれにしてもF先生のままだったらこの結果はなかったのだろうな、と思う。

人気でぶっ飛んだ馬については、スタニングローズについては懸念していた「秋華賞がメイチ」で十分な態勢じゃなかったんでしょうかね。そもそも秋華賞からエリ女って間隔短いし。デアリングタクトについては、多少窮屈ではあったけれども、全盛期だったら突き抜けるシーンまであったんじゃないかとは思った。

2022年予想へ  トップへ