マイルチャンピオンシップ阪神・芝1600m(G1) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント R T
マテンロウオリオン やることは一つ。問題は届くかどうか。
ウインカーネリアン 3連勝。ただ、相手が一気に強化され。
ダノンザキッド どーにも勝ち切れない。さらなる乗り替わりも。
シュネルマイスター 去年の2着馬。去年のような怪物は不在だが。
サリオス 前走圧巻。ただ、マイルがベストなのだろうか。
ソダシ 芝マイルなら負けなし。順当なら。
ジャスティンカフェ 重馬場以外なら安定感抜群。それなりには。
ロータスランド 去年12着。どーなんだろ。
ピースオブエイト やや上位陣とは差がありそうな感じ。厳しいか?
10 セリフォス 前走から斤量+2kg。何とかなるか?
11 ソウルラッシュ 安田記念はドン詰まりだし、前走くらいはやれる。
12 ホウオウアマゾン 前走は出遅れ終了。ゲートはまともに出たい。
13 エアロロノア 典型的なOP大将。G1では…
14 ベステンダンク 2年前完敗。今回も期待できるとは…
15 ダノンスコーピオン 前走それなり。上昇あれば通用しそうだが。 ×
16 ハッピーアワー 頭打ち状態。どうにかなるのだろうか。
17 ファルコニア 安定はしている。立ち回り次第では?

蛮勇の予想
「メンバーは濃い」

図抜けた馬が不在のエリザベス女王杯は荒れました。では、有力馬が多数の場合はどうなるのだろうか、マイルチャンピオンシップ。

なんというか、王道の中長距離路線よりもメンバー揃っているんじゃないだろうか。ソダシ、シュネルマイスターをはじめとする古馬陣はもちろん、ダノンスコーピオンら3歳馬もなかなか素質を感じるところがあるし。馬券的にはどこからでも入っていけそうな感じはする。

とはいえ、余程何かが起こらない限りはソダシ、シュネルマイスターは崩れないと思うけれどもね。あとは雨がどこまで影響するか…

結果 1着 10 セリフォス レーン
2着 ダノンザキッド 北村友
3着 ソダシ 吉田隼
4着 11 ソウルラッシュ 松山
5着 シュネルマイスター ルメール


単勝 10番:920円   複勝:10番 330円 3番 520円 6番 220円
枠連:2−5 1410円  馬連:− 11870円   馬単:10−3 19920円
三連複:3−6−10 20530円  3連単:10−3−6 142600円
ワイド:3−6 2240円  3−10 2980円 6−10 1170円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

まあ、セリフォスは藤兄からレーンへの超絶鞍上強化があるからいいとして、ダノンザキッドはなー…。
そっちのダノンじゃないんだよって人多数なのでは?

レース回顧
富士Sの直後にレーンへの乗り替わり意向を示していたようで、セリフォス陣営がこのレースにかける勝負気配は相当のものだったんでしょう。しっかり脚をためて、外からブッコ抜きしての快勝。ダイワメジャー産駒からこんなにキレがある馬が出現するとは思わなかった。まあ、その力を引き出したのはレーンなんだけれども。

ソダシは若干抑えすぎじゃないかとは思ったけれども、結果的に差し決着になっていたし、ダノンザキッドに差されたことも含めて、仕方ないのかなとは思う。行き場を失っていたシュネルマイスター、伸びながらも壮絶なドン詰まりをかましたジャステンカフェ、外枠の利を全く生かし切れなかったダノンスコーピオンの鞍上に関しては、全く擁護できんけれども。てか、セリフォスの鞍上が変わらなかったら、この3頭と同じポジションだったかもね。

あと、サリオスについてはそもそもマイルがベストじゃないと思っていたけれども、そもそもローテが詰まっている状態で、輸送もダメだったのかもしれん。ただ、陣営は意地でもマイルを使い続けそうだけれども…

2022年予想へ  トップへ