チャンピオンズカップ中京・ダ1800m(G1)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 | R | く | T |
1 | 1 | グロリアムンディ | 宝塚記念からの直行。ナメたローテだとは思うけれど… | − | ▲ | △ | ○ |
2 | サンライズホープ | 今回は揉まれる枠。極端な競馬になりそうで。 | − | − | − | △ | |
2 | 3 | ハピ | 勝ち切れないが、乗り替わり後のレースは悪くなく。 | △ | △ | ☆ | △ |
4 | スマッシングハーツ | レースのたびに詰まる。そういう宿命なのかもしれない。 | − | − | − | ☆ | |
3 | 5 | ジュンライトボルト | 連勝。相手薄いし、G1でも何とかなるかも? | △ | ○ | ○ | ▲ |
6 | レッドガラン | 突然ダート転向。G1でいきなり通用とは思えないが。 | − | − | − | − | |
4 | 7 | オーヴェルニュ | 中京ダートとの相性は悪くないが、G1で通用していないのが… | △ | − | 複 | − |
8 | サンライズノヴァ | 完敗のレースが続く。8歳だし、上り目は… | − | − | − | − | |
5 | 9 | ノットゥルノ | 前走完敗。JDDは紛れだったのか? | − | − | △ | − |
10 | クラウンプライド | 先手は取れそう。あとは、ペース次第。 | ○ | − | ▲ | − | |
6 | 11 | バーデンヴァイラー | アンタレス、シリウスと完敗。どーにも信用しづらい。 | − | × | − | − |
12 | テーオーケインズ | 前走勝ち切る。ポカさえしなければ勝てるはずだが。 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
7 | 13 | シャマル | 距離延長が問題。てか、乗り替わりなのか… | − | ☆ | − | − |
14 | タガノビューティー | 前走ドン詰まり。今回は外で競馬できるけれども… | − | − | − | − | |
8 | 15 | サクラアリュール | 中京では2年前のシリウスS2着くらい。どーだろうか。 | − | − | − | − |
16 | レッドソルダード | OP上がってイマイチ。レベル的に厳しいかも。 | − | − | − | − |
蛮勇の予想
「1強状態、だが…」
今週はダートのG1、チャンピオンズカップ。テーオーケインズがいるからいいけれども、それ以外がスカスカな印象。テーオーケインズを逆転できる馬はいるのだろうか…と思うけれども、現状はいないんじゃないかなという結論になってしまう。ポカがあったり、他馬が一世一代の激走を見せたりとか、そういう「紛れ」が起こらない限りは…といった感じ。ただ、クリソベリルの一件があるから全幅の信頼がおけるかというと…よくわからん。
グロリアムンディは扱いが難しい。確かに中京で3勝クラスとOP勝っているけれども、ローテがすごく変だし、ムーア乗っけてるから必要以上に人気しているし。思い切り蹴飛ばしてもいいのかもしれない。それでも来られたら諦めるしかない。
結果 | 1着 | △ | 5 | ジュンライトボルト | 石川 |
2着 | ○ | 10 | クラウンプライド | 福永 | |
3着 | △ | 3 | ハピ | 横山典 | |
4着 | ◎ | 12 | テーオーケインズ | 松山 | |
5着 | 13 | シャマル | 川田 |
単勝 5番:790円 複勝:5番 260円 10番 360円 3番 400円
枠連:3−5 2180円 馬連:5−10 4850円 馬単:5−10 10130円
三連複:3−5−10 14020円 3連単:5−10−3 81360円
ワイド:3−5 1290円 3−10 1920円 5−10 1330円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
軸買いにしなくてよかった…
レース回顧
テーオーケインズは馬券圏外にぶっ飛んだ。出負けしてポジション取りに失敗し、道中はタケや川田の執拗なマークをくらって外を回すしかなく、最後は伸びきれずに4着敗退。去年の同レースが完勝だっただけに、「あれ?こんなものなのか?」って思ってしまうけれども、そもそも去年が走りすぎたのかもしれないし、JBCクラシック勝ってお釣りが無かったのかもしれない。鞍上の乗り方は圧倒的1番人気を背負ったらああするしかないだろうし、悪くはないけど良くもないよというのが感想。今回の2,3着が3歳馬で、さらに上積みが期待できるだけに、今後はなかなか難しい立場になりそう。
勝ったジュンライトボルトについては、シリウスSの勝ち方がよかったように馬自身の能力も十分あったけれども、石川の騎乗もよかった。何回か乗っているからか、馬の特性を活かして、しっかり我慢して乗れていたから。
あと、、グロリアムンディはスタート直後に終わっていた。2番人気って、やっぱりムーアが乗っていたからなのだろうか。