東海ステークス中京・ダ1800m(G2) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 実績 コメント
ディクテオン 晩秋S1着 連勝でOP入り。だが、この枠捌ける?
オーヴェルニュ 東海S1着 2年連続でこのレース好走。悪くないと思うけれども。
ロードレガリス 白山大賞典2着 唐突な乗り替わり。どーなんだろ。
ハギノアレグリアス みやこS2着 ここの所、崩れていない。中京実績もあるし。
ヴァンヤール 名古屋GP2着 OPクラスで甘いが、前走は悪くなかった。
マリオマッハー 雅S1着 OPクラスで苦しくなっている。重賞では…
ウェルカムニュース 竹田城S1着 OP入りしたが、相手関係がやや重そう。
サンライズウルス ペテルギウス1着 とりあえずゲートをまともに出てくれれば。
デルマルーヴル JDダービー2着 全盛期に比べると物足りない。さすがにきついか。
10 プロミストウォリア 摩耶S1着 3連勝。重賞でどこまでやれるか。
11 スマッシングハーツ 武蔵野S4着 スムーズにレースできない。もう少し何とかならんか。
12 クリノドラゴン 浦和記念1着 重賞勝つ。今回も相手関係は悪くなく。
13 ハヤブサナンデクン 武蔵野S5着 重賞では入着まで。中京で3勝しているけれども。
14 ゲンパチルシファー プロキオンS1着 プロキオンS以来。どこまで仕上がっているか。
15 アイアンバローズ 阪神大賞典2着 ダート転向。即通用とはいかないだろうが。

蛮勇の予想
「延長」

フェブラリーSに向けての一戦、東海ステークス。まあ、毎度のことながらチャンピオンズCと同条件なので、その延長みたいな感じなんですけれどもね。

連勝でOP入りした馬は何頭かいるけれども、重賞で即通用ってのは未知数。重賞の壁に跳ね返されて、そのままOPクラスでくすぶるってのもよくあるパターンだし。まあ、インティみたいに出世街道に乗るケースもあるけれども。

まあ、基本は重賞実績ですかね。

結果 1着 10 プロミストウォリア ムルザバエフ
2着 ハギノアレグリアス 川田
3着 13 ハヤブサナンデクン 福永
4着 ウェルカムニュース イーガン
5着 11 スマッシングハーツ 鮫島


単勝 10番:510円   複勝:10番 180円 4番 120円 13番 170円
枠連:3−6 600円  馬連:4−10 970円   馬単:10−4 1990円
三連複:4−10−13 1750円  3連単:10−4−13 8490円
ワイド:4−10 400円  4−13 350円 10−13 680円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

カラ馬が1着入選馬に先着したこと以外は、順当な決着だったんじゃないでしょうか。1〜3番人気での決着だったし。

レース回顧
どーしてもハナという馬が不在だったため、プロミストウォリアの単騎逃げが成立。マイペースで行けたものだから、そのまま押し切ってしまいました。同型が他にもいたりで自分のペースで行けなかった時にどうなるかってのは課題でしょうかね。

荻野極のヴァンヤールがレース直後に落馬。しかし、どこの名手だよと思うようなレース振りをしていて、ハギノアレグリアスの進路を上手くふさいでいて、1着入選馬に先着しているし。まあ、ハギノアレグリアスは決定的な不利があったとはいえ、2馬身差だしあれがなくても厳しかったのかも。


AJCCについては、岩田親父のお得意の戦法がさく裂したという感じ。あと、ガイアフォースはこんなものなのだろうか…


2023年予想へ  トップへ