高松宮記念中京・芝1200m(G1)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | 実績 | コメント | 蛮 | R | く | T |
1 | 1 | トゥラヴェスーラ | 高松宮記念4着 | インを突いてうまく行くかどうか。 | − | − | − | ▲ |
2 | ウォーターナビレラ | 桜花賞2着 | 2桁着順連発。復活の気配もなさそうで。 | − | − | − | − | |
2 | 3 | キルロード | 高松宮記念3着 | 去年はブービー人気で爆走。さて、今年は? | − | ☆ | − | − |
4 | ダディーズビビッド | 阪急杯2着 | OPでもなかなか勝ち切れない。G1では? | − | − | 複 | − | |
3 | 5 | メイケイエール | セントウルS1着 | 久々のほうが走る。問題はG1で走るかどうか。 | △ | ◎ | ▲ | ○ |
6 | ナランフレグ | 高松宮記念1着 | 前走の敗因は明確。条件は好転するが、さて。 | △ | × | △ | △ | |
4 | 7 | ヴェントヴォーチェ | オーシャンS1着 | 前走完勝。ルメール専用機なのか、それとも…? | − | △ | − | − |
8 | ロータスランド | 高松宮記念2着 | 去年の2着馬。6歳牝馬に過度の期待は出来んが… | △ | ▲ | − | △ | |
5 | 9 | ディヴィナシオン | オーシャンS2着 | 前走謎の爆走も、鞍上的に期待値は低いのかも。 | − | − | − | − |
10 | オパールシャルム | キーンランドC5着 | 2桁着順連発。実績も不足だし… | − | − | − | − | |
6 | 11 | ピクシーナイト | スプリンターズS1着 | 一昨年の香港スプリント以来。仕上がり疑問。 | − | − | − | − |
12 | アグリ | 阪急杯1着 | 4連勝。図抜けた相手も不在で、チャンスあり。 | − | − | ◎ | − | |
7 | 13 | ファストフォース | CBC賞1着 | G1では結果が出ていない。今回もどうか。 | − | − | − | − |
14 | トウシンマカオ | 京阪杯1着 | 前走は色々向かず。巻き返しあってもいいが… | ○ | ○ | − | − | |
15 | ナムラクレア | 桜花賞3着 | 不良馬場で勝ち鞍はある。差す分には枠は悪くないが。 | ◎ | − | ○ | ◎ | |
8 | 16 | グレナディアガーズ | 朝日杯FS1着 | スプリンターではないし、鞍上続投も問題。 | − | − | − | − |
17 | ボンボヤージ | 北九州記念1着 | 単勝万馬券以外はサッパリ。紛れだったか? | − | − | − | − | |
18 | ウインマーベル | スプリンターズS2着 | 枠が悪すぎる。内で回れないのでは厳しいか。 | − | − | ☆ | ☆ |
蛮勇の予想
「重馬場決戦」
愛知は土曜日から雨。日曜日も雨らしいので、おそらく重馬場でのレースになるはず。尾張の電撃戦、高松宮記念。
今回は図抜けた馬は不在。G1馬はいるけれども、ナランフレグは所謂「ワンチャンのイン突き」が通用したような感じだし、その後を考えるとG1馬としてはやや物足りないという印象はある。ピクシーナイトについては、久々でそもそも走れる状態なのか疑問。
そんなだから、なかなかの混戦。気になってはいつつも印打ってない馬もいるし、正直何が起こってもおかしくないと思う。正直、当日の馬場状態(どこが伸びるかとか)を見てから記事を書きたかったけれども、そんなことも言ってられんのよな…。難しい。
アグリは切る。前回はメンツが薄くてグレナディアガーズが自滅していたし、そもそもスプリンターではないと思うのでね…。でも、これでいいのだろうか。
結果 | 1着 | 13 | ファストフォース | 団野 | |
2着 | ◎ | 15 | ナムラクレア | 浜中 | |
3着 | 1 | トゥラヴェスーラ | 丹内 | ||
4着 | △ | 6 | ナランフレグ | 丸田 | |
5着 | 16 | グレナディアガーズ | 岩田望 |
単勝 13番:3230円 複勝:13番 660円 15番 220円 1番 770円
枠連:7−7 1690円 馬連:13−15 7920円 馬単:13−15 24330円
三連複:1−13−15 81180円 3連単:13−15−1 668280円
ワイド:1−13 6520円 1−15 4290円 13−15 2360円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
荒れたなぁ…。ファストフォースは良馬場でこそと思ってたし、G1では足りないと思ってたんだけれども…
レース回顧
今回は露骨に外差しが決まる馬場になっていた。1頭だけイン突きでやってきたトゥラヴェスーラ以外の上位陣はそういうレースしていたし。ペースはそこまで速くなかったんだけれども、前崩れが発生したのは馬場のせいなんでしょう。
勝ったのはファストフォース。確かにセントウルSやシルクロードSで中京好走歴はあったけれども、それは良馬場での話で、今回みたいなドロドロの馬場では去年みたいに埋没すると思っていた。しかし、ナムラクレアを抑えて勝ち切ってしまうのだからね。ナムラクレアが持っていない馬というだけかもしれないけれども…。そして、団野がG1初制覇、か。
1番人気のメイケイエールは壮絶にぶっ飛びました。今回は間隔をあけての参戦で、言い訳のできない舞台で負けたという印象。去年のスプリンターズSで、「色んな意味でトライアルホース」と評しているのに、自分はそれでも印を打ってしまっていたんだな…。