ユニコーンステークス東京・ダ1600m(GV) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 実績 コメント
オマツリオトコ 全日本2歳優駿2着 3歳になってサッパリ。早くも燃え尽きた?
ジャスパーバローズ 鳳雛S3着 一枚足りないタイプか?3着までなら。
ペリエール 全日本2歳優駿3着 ドバイ帰り。東京は相性いいが。
ラフエイジアン 青竜S7着 前走壮絶に沈む。重賞だとどうだろう。
ワールズコライド 1勝クラス1着 連勝。距離延長さえ何とかなれば。
アイファーテイオー 伏竜S4着 OPクラスで頭打ち。嵌ればといったところ。
サンライズジーク 兵庫CS4着 前走4着も、内容は完敗。東京2勝しているが。
カレンアルカンタラ 伏竜S6着 OPでサッパリ、東京でも負けているし…
グレートサンドシー 昇竜S1着 1600mが長い説は捨てきれない。
10 ニシキギミッチー 1勝クラス1着 前走、突然の爆走。再現あるのか不明。
11 ニシノカシミヤ 2勝クラス1着 行くしかないが、斤量増と同型との兼ね合いが。
12 ヘンリー 1勝クラス1着 連勝。距離延長に対応できればいいけど。
13 ブライアンセンス 1勝クラス1着 東京での戦績悪くない。ここでも?
14 ハードワイヤード 1勝クラス1着 前走辛勝。距離延長+相手強化で?
15 メイショウモズ 1勝クラス2着 1勝クラスを勝ちあがれない程度では…

蛮勇の予想
「横一線?」

諸事情で今回はこっち。ダート重賞は少ないので、1勝クラス勝ちあがりホースが結構集まる。3歳ダートのユニコーンステークス。

今回は大体の馬は1勝クラスは勝ちあがっているし、上位陣はそこまで力量差はないと思う。本当に強い馬はジャパンダートダービーに向かうだろうし。ここ2年は荒れたけれども、馬連ベースなら「そこまで」荒れないレース。ただ、3着まで広げると荒れる傾向があるので、穴狙いなら3連系がいいのかも。

能力的に考慮するならペリエールだけれども、ドバイ帰りだからね。どこまで仕上がっているか未知数なわけで。グレートサンドシーは、ヒヤシンスSがモレイラのチョンボなのか、ただ単に距離が長いのかハッキリしない。このレースではっきりするだろうけれども。

結果 1着 ペリエール ルメール
2着 サンライズジーク 三浦
3着 13 ブライアンセンス 横山武
4着 15 メイショウモズ 戸崎
5着 グレートサンドシー 川田


単勝 3番:280円   複勝:3番 140円 7番 400円 13番 140円
枠連:2−4 2740円  馬連:3−7 3360円   馬単:3−7 4580円
三連複:3−7−13 3050円  3連単:3−7−13 18060円
ワイド:3−7 1160円  3−13 240円 7−13 1020円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

サンライズジーク、東京で2勝だからあり得なくないとは思っていたけれども…うーん。

レース回顧
前に行く馬が揃っているから流れが速くなると思いきや、ニシノカシミアがハナを切って、大逃げの構えに。ニシノカシミア自体は1000m58秒のハイペースで飛ばしたから、垂れていったけれども、その後ろにつけていたサンライズジーク、先行集団にとりついていたペリエールがワンツー。最終的には、ペリエールがサンライズジークイカを突き放して完勝でした。ドバイ帰りの影響もなく、東京適性を活かしていた感じ。3着以下は、勝負がついたところでの突っ込みなので、あまりアテにならないかも。

グレートサンドシーはヒヤシンスSとここで負けていたし、距離が原因と確定したっぽい。

マーメイドSは、実績馬がワンツーだったし、1着2着を当てるなら簡単なレースだったのかもしれない。ある件に触れないといけなさそうなので避けてしまったけれども、それが裏目に出てしまったか。

2023年予想へ  トップへ