エルムステークス札幌・ダ1700m(G3) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 実績 コメント
ペイシャエス JBCクラシック3着 ここ2戦負けすぎだが、相手関係はかなり落ちる。
ファルコニア 京成杯AH1着 前走サッパリ。ダート向いてないのでは?
ペプチドナイル マリーンS1着 OP連勝。同型いるけれども。
ワールドタキオン 3勝クラス1着 4連勝。一気の相手強化がどう出るか。
オーソリティ ジャパンカップ2着 突然ダート転向。1年ぶりだし…
セキフウ 兵庫ジュニアG1着 多少立て直す。前が崩れる展開なら。
ロードブレス 日本テレビ盃1着 久々の前走は厳しかった。本調子ではないかも。
ロッシュローブ 門司S1着 前走負けすぎ。重賞では厳しいかも。
シルトプレ 全日本2歳優駿5着 前走は度外視も、中央重賞でどこまでやれるか。
10 カフジオクタゴン レパードS1着 古馬混合ではやや足りていない。どーなんだろ。
11 タイセイサムソン アハルテケS1着 前走逃げて完勝も、同型いるのが。
12 ルコルセール 名古屋城S1着 前走同条件で2着。立ち回り次第では?
13 アシャカトブ 佐賀記念2着 それなりには立ち回れそう。ただ、勝ち負けまでは。
14 ベレヌス 中京記念1着 ダート向きとは思えないけれども…

蛮勇の予想
「ダート転向組」

クソ暑い7月が終わり、やっぱり暑い8月。古馬ダート重賞のエルムステークス。

何だか芝からの転向組が多い。なぜか、ジャパンカップやドバイで好走しているオーソリティまでいるし。前日2番人気なんだけれども、どーなんだ、これは。

中心がペプチドナイルでいいのかというと、簡単には行かないかもしれない。同型が多いし、他の騎手たちが人気背負った逃げ馬を放置するとは思えないし。それだったら、ガリガリやり合いそうな所を様子見られるポジションが取れる馬のほうがいいのかもしれない。具体的にはルコルセールとか?

結果 1着 セキフウ 武豊
2着 ワールドタキオン 斉藤
3着 ロッシュローブ 浜中
4着 12 ルコルセール 鮫島
5着 シルトプレ 石川委


単勝 6番:1230円   複勝:6番 340円 4番 320円 番 540円
枠連:3−4 490円  馬連:4−6 3910円   馬単:6−4 9120円
三連複:4−6−8 30680円  3連単:6−4−8 200220円
ワイド:4−6 1510円  4−8 2570円 6−8 2700円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

やっぱタケは凄いわ。あと、富田は何がしたかったのか分からん。

レース回顧
タイセイサムソンがハナへ。先行争いはまあまあ激化したけれども、それでも不良馬場ならハイペースというわけでもなく。2番手追走のワールドタキオンが押し切りを図ろうとするも、外からセキフウが突っ込んできて、ズドン。ペースが速くなると読んでのあの位置からの差し切り。状況判断に長けているタケだからこその勝利だったのではないかと。

1〜3番人気の馬はそろって討ち死に。タイセイサムソンは道中は自分のペースで逃げられていたけれども、最終コーナーで被せられたところでアウト。オーソリティについては、そもそもこのタイプを人気にしてしまう方が悪い。大問題はペプチドナイルの富田で、そもそもハナ争いに参加しようともせず、揉まれる位置で面倒くさい競馬を選択してしまうし。で、馬の気力が無くなったのか逆噴射してブービー。逃げて垂れて撃沈なら仕方ないと割り切れるけれども、これでは…ね。

2023年予想へ  トップへ