キーンランドカップ札幌・芝1200m(G3) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 実績 コメント
ウォーターナビレラ 桜花賞2着 手詰まり感半端ない。厳しそうだが。
ナランフレグ 高松宮記念1着 イン突きが嵌るかどうかというところだけれども…
レッドベルオーブ 朝日杯FS3着 今やOPで入着までの馬。間隔詰まっているし…
キミワクイーン 函館SS1着 今回は好枠。立ち回り次第では連勝も。
ウインマーベル スプリンターズS2着 昨年の2着馬。同じような立ち回りは出来そうだけど。
タイセイアベニール セントウルS4着 鞍上超絶強化。ただ、この条件では…
カイザーメランジェ 函館SS1着 ここ2戦がダメすぎる。人気薄のエダテルだが…?
シナモンスティック UHB賞1着 前走OP勝つ。相手が揃うここだと、どうだろうか。
ジュビリーヘッド 函館SS2着 去年は完敗。札幌がダメというわけではなさそうだが。
10 ゾンニッヒ ダービー郷CT3着 初スプリントでOP勝つ。馬場渋った方がよさそうだし。
11 ヴァレトニ キーンランドC3着 去年の3着馬。相性のいい和生が乗れないのはきつい。
12 トウシンマカオ 京阪杯1着 実績評価も、馬場渋るのはプラスとは言えないかも。
13 レイハリア キーンランドC1着 2年前の勝ち馬も、状態はその時に全く及ばず。
14 ナムラクレア 高松宮記念2着 55kgでこのメンツなら、負けられないはずだけれども。
15 サトノアイ UHB賞3着 重賞ではサッパリ。この条件だと厳しそう。
16 シュバルツカイザー しらかばS1着 戦績は洋芝向き。乗り替わり等込みで罠っぽい気が…

蛮勇の予想
「重馬場適性とか」

G3だけど、露骨な斤量差がないせいか、G1馬も参戦。キーンランドカップ。

ふつーに考えたら、55kgのナムラクレアがぶっ飛ぶのは考えづらい。開催が進んでいて内が荒れているだろうし、包まれなくて済むはずだから、むしろ外枠のほうがいいし、余程何かが無ければ大丈夫だと思うんだけれどもね。

日曜日はどうも雨が降るらしい。どこまで降るかは分からないけれども、良馬場の時計勝負ではなさそうという事だけは確か。そのあたりを考慮して、印打ちをしてみました。ヴァレトニは和生のままだったら、考慮したんだけれども、負傷してしまっては、ね。

結果 1着 14 ナムラクレア 浜中
2着 シナモンスティック 松岡
3着 12 トウシンマカオ 鮫島
4着 16 シュバルツカイザー モレイラ
5着 11 ヴァレトニ 藤岡祐


単勝 14番:240円   複勝:14番 130円 8番 590円 12番 230円
枠連:4-7 3130円  馬連:8-14 3590円   馬単:14-8 4770円
三連複:8-12-14 6150円  3連単:14-8-12 30280円
ワイド:8-12 2500円  8-14 1220円 12-14 440円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

◎のナムラクレアはともかく、他が走らなさ過ぎた。

レース回顧
シナモンスティックが重馬場の中、34秒台でかなり速めの逃げ。しかし、バテるどころか全く止まらず、そのまま押し切ってしまうのかという勢い。むしろ、馬場状態が悪くて、脚を使わされた後続のほうが苦しかったような気がする。最後にナムラクレアに差されたものの、やれることはやったのではないかと。

勝ったのはナムラクレア。流石にこの条件ならぶっ飛ばない。今回はこの馬場で伸びる位置を確保出来たというのが大きかったでしょうね。それがG1になると、100%のレースができずにあと一歩が足りなくなってしまうのだけれども…。

他の負けた人気馬については、道中の位置取り、最後の直線での位置、調子とか色々敗因はありそう。ゾンニッヒについては、力負けっぽい部分もあるだろうけれども。


2023年予想へ  トップへ