阪神ジュベナイルフィリーズ阪神・芝1600m(G1) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 実績 コメント
コスモディナー クローバー賞1着 クローバー賞からぶっつけ。時計勝負になると?
クイックバイオ ききょうS1着 ファンタジーS完敗。この条件だとどうだろう。
キャットファイト アスター賞1着 連勝。立ち回りさえしくじらなければ。
ニュージェネラル 新馬1着 前走で破った相手がことごとく惨敗。厳しそうだが。
スプリングノヴァ サフラン賞1着 連勝。乗り替わり連続発生なのが気になるが。
ステレンボッシュ 赤松賞1着 安定はしている。前々走は外々を回るロスがあったし。
アスコリピチェーノ 新潟2歳S1着 左回りを2勝。右回りどうなのか未知数で。
プシプシーナ 白菊賞1着 連勝だが、ローテ詰まっているのが気がかり。
テリオスルル サフラン賞3着 下降線。G1でどうにかなるのだろうか…
10 コラゾンビート 京王杯2歳S1着 3連勝。新馬は相手が悪かっただけだし、突き抜けても。
11 スウィープフィート 白菊賞2着 前走まあまあ。ただ、詰めローテだし突き抜けるとなると?
12 シカゴスティング ファンタジーS3着 前走まあまあも、距離延長がプラスになる気がしない。
13 カルチャーデイ ファンタジーS1着 今回は外枠。前走のようにはいかないか。
14 サフィラ アルテミスS2着 前走は完敗。去年のリバティとは状況が違う。
15 ナナオ 函館2歳S2着 行くには難しい枠。相手の出方次第。
16 ルシフェル 萩S1着 新馬は相手が悪かった。外枠だが、ムルザで何とか。
17 ミライテーラー オキザリス賞3着 ダートを2戦のみ。ここでどうにかなるとは…
18 ドバベティ ファンタジーS2着 前走それなりも、大外枠は厳しそう。

蛮勇の予想
「主役不在で混戦模様」

今週は2歳牝馬のG1。ボンドガールも、チェルヴィニアも不在で、混戦模様となった阪神ジュベナイルフィリーズ。去年はここからリバティアイランドの伝説が始まったわけだけれども、今年はどーなんだろ。

とはいうものの…荒れてもおかしくないんじゃないだろうか。どの馬にもチャンスがあるという感じで、調子や展開、馬場状態によって結果はどのようにでもなるんじゃないだろうかと。予想の基準も、勝ちっぷりとか着差とか相対的なものになってしまうし。今回に限って言えば、「〜〜に勝ったからこいつはつよい!」みたいな感じがいないのがね。逆に強いやつにボコられた馬は大勢いるけど。

まあ、レース終わった後に「なんだっこれ」って言うんだろうなーとは思う。

結果 1着 アスコリピチェーノ 北村宏
2着 ステレンボッシュ ルメール
3着 10 コラゾンビート 横山武
4着 14 サフィラ 松山
5着 12 シカゴスティング 鮫島


単勝:7番 590円   複勝:7番 210円 6番 270円 10番 180円
枠連:3−4 1880円  馬連:6−7 2330円   馬単:7−6 4350円
三連複:6−7−10 3680円  3連単:7−6−10 21530円
ワイド:6−7 890円  6−10 770円 7−10 620円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

大体人気通りの決着なんだけれども、人気馬のうち◎打ったキャットファイトだけぶっ飛んだ。なんだっこれ。

グチ
行きたい馬多数で前が賑やかになって、前半3ハロンが34秒4で前崩れが発生するような展開だったとはいえ、勝ったアスコリピチェーノと2着のステレンボッシュの末脚は強烈だった。つか、前日のOP(リゲルS)よりも勝ちタイムが早いってどういう事なんだろうか…。

アスコリピチェーノは久々と右回りを使ってないという点で嫌ってみたけどダメだった。ダイワメジャー産駒だし、完成度は高かったって事なんだろうけれども…。2着ステレンボッシュについては、馬自体の能力もあるのは確かだけど、ルメの技量もあったと思う。まあ、ルメが香港に行かなかった時点で察しろって事ですか。

それに比べて、キャットファイトの鞍上は何がしたかったんだろうか。スタートはよかったものの、無理やり引っ張って馬のやる気をそいで、そのままフェードアウトしていったし。他の上位人気組と比べて明らかに下手打ちしているんだものなー、何だかなー。あと、スプリングノヴァについて。何かスタート時に思いっきり不利食らってレースになっていなかった。これで「ジュベナ負けすぎ、ここでは厳しい」と馬柱のコメントに付けないようにしよう…と思ったけれども、もうそんな機会がないんだよな…。


2023年予想へ  トップへ