有馬記念中山・芝2500m(G1) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 実績 コメント
ソールオリエンス 皐月賞1着 ここ2戦は外枠がこたえたか。インを突ける展開なら。
シャフリヤール 東京優駿1着 右回りでパフォーマンスが落ちる。テン乗りだし…
ホウオウエミーズ 福島記念1着 ローカルG3勝ったばかり。この条件では…
タイトルホルダー 天皇賞春1着 今回は好枠。3度目の正直はあるのだろうか。
ドウデュース 東京優駿1着 ようやく鞍上が戻る。巻き返すならここしかないが。
ディープボンド 天皇賞春2着 マーカンドへの乗り替わり。プラスになるとは思えんが…
アイアンバローズ ステイヤーズS1着 前走は作戦が嵌った印象。相手が揃うと…
ライラック エ女王杯2着 牡馬相手だと戦績がよろしくない。厳しそう。
ヒートオンビート 目黒記念1着 東京2500mマスター。他の条件だと…?
10 ジャスティンパレス 天皇賞春1着 実績的には来てもいい。去年の惨敗は謎だが。
11 ハーパー 優駿牝馬2着 大きい所では勝ち切れないし、なぜ岩田ジュニア…?
12 ウインマリリン 香港ヴァース1着 今年の成績が物足りない。何とかなるのか?
13 タスティエーラ 東京優駿1着 前に行くには嫌な枠。ムーアの手腕が問われる。
14 プラダリア 京都大賞典1着 外枠引いてしまった。買い要素はムルザくらい。
15 スルーセブンシーズ 宝塚記念2着 条件向きそうだが、大外引いたのはつらい。
16 スターズオンアース 桜花賞1着 今年は勝ち切れない。大外はやはり厳しい。

蛮勇の予想
「最終回」

ケモノランド最後の予想、有馬記念。ただでさえ混戦模様だというのに、有力外人騎手がことごとく外に飛ばされたことで、どうなるかますます分からなくなってしまいました。

…と、締めの一戦とはいえ、自分はこのレース得意ではないんですよね。外してから、「負けました!じゃあまた来年!」みたいなノリで終わらせることが多かったので。正直今回も自信はない。◎ジャスティンパレスだけれども、去年の大敗は引っ掛かる。マーカンドのせいにして目をつむっておけばいいんだろうけれども、本当にこれでいいのだろうか。イクイノックスみたいな絶対的存在がないし、全体的に叩けば埃が出るメンツって感じはする。

スルーセブンシーズはこんな枠でなければもう少し重い印打ってたんだけれども…。

結果 1着 ドウデュース 武豊
2着 16 スターズオンアース ルメール
3着 タイトルホルダー 横山和
4着 10 ジャスティンパレス 横山武
5着 シャフリヤール 松山


単勝 5番:520円   複勝:5番 230円 16番 240円 4番 330円
枠連:3−8 980円  馬連:5−16 2730円   馬単:5−16 4380円
三連複:4−5−16 8050円  3連単:5−16−4 42110円
ワイド:4−5 1210円  4−16 1720円 5−16 930円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

ああ、今回もやっぱりダメだったよ。
最終回でもやっぱり外すって、自分らしい結果というかなんというか。

レース回顧
他に誰も競り合わなかったので、タイトルホルダーの単逃げが成立。ルメールも思い切って番手追走を決めた時点で「こりゃまずいな…」と思った。実際に逃げたタイトルホルダー以外はスローの展開。直線でもリードが埋まらず、このまま押し切られるかと思ったけれども突っ込んできたのがドウデュース。道中は後方からだったけれども、徐々にマクり進出で相手をとらえてダービー以来のG1制覇。まあ、この中で「勝ってほしい」と思っていたのはドウデュースだったし、外れはしたけれども「しょうがないかな」という気分ではある。

一方で「これはないわー」と思ったのはジャスティンパレス…というか、横山武史。道中は謎の最後方で、追い上げたけれども時すでに遅しで、同じような位置にいたタケとのレースセンスが比べ物にならんし、挙句の果てに最後の直線ではタスティエーラの進路を妨害しているし。これはひどいという言葉すら生ぬるかった。ソールオリエンスについては、川田に全く問題がなかったわけではないと思うけれども、秋2戦の結果を顧みると、案外これが実力なのかもしれないとも思ってしまう。良く分からん。

というわけで終わり。その他もろもろの更新は後日やります。

2023年予想へ  トップへ