函館スプリントステークス札幌・芝1200m(G3) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 実績 コメント
サウザンサニー ファルコンS3着 乗り替わり。脚質的に立ち回りが難しそうだが。
カイザーメランジェ 函館SS1着 ごくまれに爆走する。去年は4着だったが。
アサカラキング 阪急杯2着 距離短縮で覚醒。ここでもか?
サトノレーヴ 阪急杯4着 大崩れはしていない。重賞でもそれなりに。
オタルエバー ファルコンS3着 重賞で2桁着順を出し続ける。OPまでの馬なのか?
シナモンスティック キーンランドC2着 サンプル少ないけど、洋芝なら何とかなっても…
シュバルツカイザー NZT5着 重賞でいい所なし。今回も…だろうか。
カルネアサーダ タンザナイトS1着 OPなら勝てる。ただし、去年は大敗した。
キミワクイーン 函館SS1着 去年の勝ち馬。前走は度外視してよさそうだが。
10 ウイングレイテスト スワンS1着 G2勝ちある。1200mに対応できれば。
11 ジャスティンスカイ 鞍馬S1着 初スプリントで勝利。重賞でどこまでやれるかだが。
12 ジュビリーヘッド 函館SS2着 2年連続2着も、近走は勢いがなく。
13 ビッグシーザー オーシャンS2着 スプリントが主戦場。通用してもよさそうだが。
14 セッション 京都金杯2着 スプリント初。流れに対応できるんだろうか。
15 マテンロウオリオン NHKマイルC2着 スプリントで2戦とも完敗。適性ないのでは?
16 ゾンニッヒ ダービー郷CT3着 同条件OP勝ちあるが…大外はきつい。

蛮勇の予想
「もう夏」

東京G1・5連戦が終わり、暑くなってきたし、「サマー」がつくシリーズが始まるし、もう夏って事でいいんじゃないだろうか。サマースプリント第1戦、函館スプリントステークス。

実績だけを考えたらG2勝ちのウイングレイテストなんだろうけれども、59kg背負っているのが問題。このレースで実績馬が思い斤量を背負ってそのまま勝ち切るというケースってあまりない気がするので。それなら、洋芝適性がありそうな馬を狙ってみるのもいいのかも。

気になるのは天気。雨が降るとなると、単純に内側を走れる馬が有利…という感じにはならなさそう。多少の紛れがあってもおかしくないかも。

結果 1着 サトノレーヴ 浜中
2着 10 ウイングレイテスト 松岡
3着 13 ビッグシーザー 坂井
4着 サウザンサニー 菱田
5着 オタルエバー 角田


単勝 4番:360円   複勝:4番 150円 10番 430円 13番 250円
枠連:2−5 790円  馬連:4−10 3470円   馬単:4−10 5560円
三連複:4−10−13 7080円  3連単:4−10−13 40210円
ワイド:4−10 810円  4−13 650円 10−13 2110円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

久々にいい感じの的中。割と人気馬での決着なのに、こんなにつくのか。
1番人気のアサカラキングが盛大にぶっ飛んだからだろうか…

レース回顧
雨はそんなに降らなかったので、良馬場で行われた。結果、単純に内側を走れる馬が有利になったという感じだった。雨予報とは何だったのだろうか。ともかく、サトノレーヴは枠を活かして内枠先行競馬。馬群から突き抜けて重賞勝利。まあ阪急杯は久々の上にテン乗りの小崎だったし、オール連対の浜中なら何とかといった所でしょうかね。ただ、ナムラクレアとの兼ね合いから、スプリンターズSに出るなら他の騎手が乗ることになりそう。

ウイングレイテストもビッグシーザーも実績を考えればこれだけ走ってもおかしくないけれども、1番人気のアサカラキングは盛大にぶっ飛んだ。出足が全くつかずに、カイザーメランジェにハナを譲る形になって、無抵抗のままズブズブ沈んでいった。逃げ馬は行けなかったら終わりだわな…。

2024年予想へ  トップへ