菊花賞京都・芝3000m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 実績 コメント
ピースワンデュック 2勝クラス1着 3連勝。妙に穴人気しそうな感じではある。
ノーブルスカイ 1勝クラス1着 ようやく1勝クラス勝ち抜け。ここで通用するかというと…
アスクカムオンモア セントライト記念6着 強行軍でここへ。ローテ的に厳しそうだけれども。
ダノンデサイル 東京優駿1着 ダービーからのぶっつけ。どこまで仕上がっているんだろうか。
ハヤテノフクノスケ 京成杯4着 2勝クラスすら勝ち切れない。G1でどうにかなるとは。
ミスタージーティー 若葉S1着 ここ3戦が2桁着順。巻き返しとはいかないだろうが…
ビザンチンドリーム きさらぎ賞1着 気性が全くダメ。3000m持つとは思えんけれども。
ウエストナウ 京都新聞杯2着 前走は色々酷かった。巻き返しあるのだろうか…
コスモキュランダ 皐月賞2着 中山専用機の疑いがあるが…。
10 メイショウタバル 神戸新聞杯1着 前走は色々と向いた。馬場状態次第ではあるが…
11 ショウナンラプンタ 青葉賞2着 トライアルではそれなりに。ただし、本番では?
12 シュバルツクーゲル 東スポ杯2歳S2着 青葉賞でいい所なし。距離の問題?
13 アーバンシック セントライト記念1着 行きつく先はルメ…なのだろうか。
14 メリオーレム 神戸新聞杯5着 一枚足りない感じ。G1ではやや厳しいか?
15 エコロヴァルツ 朝日杯FS2着 前走3着も、差は大きく。どこまでやれるのだろうか。
16 ヘデントール 3勝クラス1着 青葉賞はオシェアのチョンボ。ただし、ルメでないのはマイナス。
17 アドマイヤテラ 京都新聞杯4着 前走2勝クラス勝ったばかり。相手関係的にきつそう。
18 アレグロブリランテ スプリングS2着 前2走が負けすぎ。ラジニケから直行ってのも…

蛮勇の予想
「行きつく先はルメ?」

クラシック三冠最後のレース、菊花賞。皐月賞馬は故障で戦線離脱したけれども、ダービー馬はぶっつけながら、参戦。

菊花賞トライアルでダービー組が好走したように、能力的にはあがり馬よりはダービー組のほうがよさそう。ピースワンデュックが穴人気しているけれども、前走負かした馬が神戸新聞杯で7着完敗しているのを見ると、どーにも狙いづらいのよな…。

後は天気。土曜は雨が降ったけれども、日曜日にはだいぶ回復していそう。馬場の水分が残っているのなら、メイショウタバルをもう少し信用してもよかったとは思うけれども、どうなんだろうかね。

結果 1着 13 アーバンシック ルメール
2着 16 ヘデントール 戸崎
3着 17 アドマイヤテラ 武豊
4着 11 ショウナンラプンタ 鮫島
5着 ビザンチンドリーム シュタルケ


単勝 13番:370円   複勝:13番 160円 16番 240円 17番 470円
枠連:7−8 760円  馬連:13−16 1180円   馬単:13−16 2000円
三連複:13−16−17 5200円  3連単:13−16−17 19390円
ワイド:13−16 490円  13−17 1070円 16−17 1640円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

はいはいルメルメ

グチ
終わってみれば、ルメが勝った。それだけでなく、2着3着の馬も、前走ルメが乗っていた馬。関係者の中では一番信用されているルメ。そんなルメにはいい馬があてがわれるので、結果も出る。そして、またいい馬が与えられる…というループが発生しているんですよね。しかし、「困ったらルメでいいや」ってのは予想を放棄しているような感じになってしまう。うーむ。昔はデム兄がG1ではそういうポジションだったのにね、そのデム兄は妙な位置から仕掛けて、壮絶に負けたし…。

ヘデントール、アドマイヤテラは後ろからのレースで、最後に突っ込んできた。前がごちゃごちゃしていた展開だったし、そもそも前行った馬が軒並み強くなかったというのもあるかもしれない。

1番人気のダノンデサイルは飛んだ。前行く馬に色々邪魔されて、道中ズルズル下がっていくのを見て、もっと負けていたと思ったけれども、6着には来ていたのは意外だった。

2024年予想へ  トップへ