有馬記念中山・芝2500m(G1) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 実績 コメント
ダノンデサイル 東京優駿1着 前走は勝負どころで不利食らう。改めて。
ドウデュース 東京優駿1着 出走取消
アーバンシック 菊花賞1着 ◎打ちたくないけど、他にいないのも事実で。
ブローザホーン 宝塚記念1着 秋2戦いいとこなし。馬場が渋らない事には…
ベラジオオペラ 大坂杯1着 巻き返しあっていい条件。何とかなってほしいが。
ローシャムパーク BCターフ2着 G1で2着2回あるが、鞍上をどこまで信用していいのか。
スターズオンアース 優駿牝馬1着 去年の2着馬だが、状態は去年ほど良くなさそうで。
レガレイラ ホープフルS1着 ついにルメが手放すが…今回来なかったらもうダメそう。
ディープボンド 天皇賞春2着 今回の想定はドスローのよーいドン。分が悪そうで。
10 プログノーシス コックスプレート2着 2000mがベスト。流れ次第では距離はごまかせそうだが…
11 ジャスティンパレス 天皇賞春1着 スローだと前走同様届かない。去年も負けていたし…
12 シュトルーヴェ 目黒記念1着 同条件重賞勝ちあるが…G1では力不足感あり。
13 スタニングローズ エ女王杯1着 スローの前残りなら。ムーア、何とかしてくれる?
14 ダノンベルーガ ドバイターフ2着 左回りの2戦で大敗。ここでどうにかなるとは?
15 ハヤヤッコ アル共杯1着 前走謎の爆走。だが、G1で同じことができるかというと…
16 シャフリヤール 東京優駿1着 左回りでこそ。去年は5着までだったし、どうだろうか。

蛮勇の予想
「唐突の回避」

ドウデュースがまさかの直前で出走取消。15頭で行われる有馬記念。

予想の難易度は格段に上がったけれども、展開的にはそこまで変わりはないと思う。シャフリヤールが逃げ宣言をしているけれども、飛ばして逃げるとはとても思えないし、そもそもこの枠から逃げられるのかどうかも不明。他の誰が逃げるにしても、ペースが速くなる可能性は極めて低く、展開はジャパンカップや秋天同様「ドスローからのよーいドン」になるのではないかと考えられます。

で、1番人気になったのはアーバンシック。菊花賞勝ちだし、普通に評価していいんだろうけれども、こうして押し出されたような感じで人気を背負うと不安を感じてしまう。とはいえ、「じゃあ他に誰が勝つか分かるんか」と言われたら、答えに窮してしまうのも事実。

あと、有馬記念は2500mだけれども、コーナーが6つもあるし、距離はかなりごまかせる。特に今回みたいにスロー濃厚であれば猶更。

結果 1着 レガレイラ 戸崎
2着 16 シャフリヤール Cデムーロ
3着 ダノンデサイル 横山典
4着 ベラジオオペラ 横山和
5着 11 ジャスティンパレス 坂井


単勝 8番:1090円   複勝:8番 320円 16番 540円 1番 210円
枠連:4−8 6980円  馬連:8−16 20470円   馬単:8−16 33100円
三連複:1−8−16 20850円  3連単:8−16−1 196520円
ワイド:1−8 720円  1−16 1900円 8−16 4450円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

1,2着は自分では無理だな…。そもそも、シャフリヤール逃げようともしていなかったし。

レース回顧
プログノーシスとアーバンシックが出遅れて、いきなりこの2頭が終了。で、逃げたのがなんとダノンデサイル、2番手がベラジオオペラの横山一族ライン。しかし、1000m通過が1分2秒9はいくらなんでも遅すぎ。馬群は団子状態になって、待っているのはスローのよーいドン…ではなく、向こう正面からのペースアップによるロングスパート戦。ダノンデサイルは最後まで粘っていたけれども、外からやってきたレガレイラ、シャフリヤールに交わされてアウト。

レガレイラねぇ…。自分の中ではホープフルSを馬柱から消したのが本来の実力みたいな感じで評価していたから、好位から競馬して突き抜けるのは「なんだっこれ」という感じなのですが。てか、ローズSやエリザベス女王杯は何だったのか。そしてルメール降りた途端これですか。一方、そのルメはアーバンシックを着外に飛ばしているし。まあ、ルメも秋天以降はババを引かされ続けているとは思うけれども…

とりあえず、今年の更新はここまで。気が向いたらホープフルS、東京大賞典はやるかもしれん。

2024年予想へ  トップへ