中山大障害中山・芝4100m(JG1)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | 実績 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | マイネルグロン | 中山大障害1着 | 昨年の勝ち馬。GJは故障があったが、巻き返せるか? | ◎ |
2 | 2 | エコロデュエル | 中山大障害3着 | そこそこは走るが、勝ち切るまではどうだろうか。 | △ |
3 | 3 | ダイシンクローバー | 京都HJ1着 | いい頃の状態は望めないかも。 | − |
4 | 4 | ネビーイーム | 阪神JS3着 | 去年は大敗。力不足感は否めない。 | − |
5 | 5 | ジューンベロシティ | 中山GJ2着 | 重賞連勝。グランドジャンプの時くらい走れば… | ○ |
6 | 6 | ロードトゥフェイム | 秋陽JS1着 | 重賞で完敗。現状はやや力不足な印象で。 | − |
7 | 7 | ヴェイルネビュラ | 東京JS3着 | 平地力はそれなり。前崩れの展開になれば… | − |
8 | 8 | ニシノデイジー | 中山大障害1着 | 2年前の勝ち馬。悪い時からは復活したが。 | ▲ |
9 | テイエムタツマキ | 阪神JS2着 | 去年完敗。この条件では厳しいのかも。 | − |
蛮勇の予想
「少頭数」
9頭しかいません。そして、春の勝ち馬イロゴトシは不在。冬の名物、中山大障害。
印象としては、実績上位馬とそうでない馬がはっきり能力的に分かれているという印象。9頭立てだから、展開の紛れもあまりなさそうだし、アクシデントとかなければ波乱は起きなさそうな気がする。まあ、そのアクシデントが起こりやすいのが障害レースなんだけれども。
色々考えたけれど、◎はマイネルグロンかな。グランドジャンプではレース中故障があったし、まともなら突き抜けてもいいと思うんだが…
結果 | 1着 | ▲ | 8 | ニシノデイジー | 五十嵐 |
2着 | △ | 2 | エコロデュエル | 草野 | |
3着 | 4 | ネビーイーム | 小牧 | ||
4着 | ○ | 5 | ジューンベロシティ | 高田 | |
5着 | 7 | ヴェイルネビュラ | 大江原 |
単勝 8番:600円 複勝:8番 340円 2番 790円 4番 620円
枠連:2−8 1400円 馬連:2−8 1430円 馬単:8−3 2900円
三連複:2−4−8 3700円 3連単:8−2−4 21360円
ワイド:2−4 790円 2−8 340円 4−8 620円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
◎が落馬とか…。でも、あの展開だったら落馬が無くてもタレて大敗っぽかったがね…。
レース回顧
妙に前が忙しいレースになっていた。テイエムタツマキ、ジューンベロシティ、マイネルグロンが先手を主張。それぞれの馬がやりあっていたせいか、これらの馬は最終的には沈んでいった。そんな中、やってきたのがニシノデイジー。道中から好位置に上がっていき、マイネルグロンら先頭集団を捕えると、あとはそのまま押し切って2年ぶりのJG1制覇となりました。このあたりはJG1ホースの底力といったところだろうか。
2着エコロデュエルは思い切り、カラ馬(マイネルグロン)のあおりを受けていた。あれが無かったら差し切っていたかどうかは分からないけれども、もっと際どい勝負になっていたと思う。ネビーイームについては、他馬が自滅した感が強くて、この3着をそのまま評価しづらい。てか、同厩舎のテイエムタツマキとジューンベロシティがやりあっているのがおかしい訳で…