ホープフルステークス中山・芝2000m(G1)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | 実績 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | ジョバンニ | 京都2歳S2着 | 勝ち切れん。後手を踏みそうな脚質も問題で。 | − |
2 | ショウナンマクベス | 1勝クラス1着 | 札幌2歳Sは撃沈。良馬場なら何とかなるのか? | − | |
2 | 3 | ジェットマグナム | 芙蓉S1着 | 中山同条件勝ち鞍あるのは評価したい。 | − |
4 | クラウディアイ | 京都2歳S3着 | 前走は8頭立ての3着。立ち回り力が要求される。 | − | |
3 | 5 | レーヴドロペラ | 芙蓉S2着 | 突き抜けるだけの力はなさそうな気が…どうか? | − |
6 | クロワデュノール | 東スポ杯2歳S1着 | 連勝。突き抜けてもいいとは思うが。 | ◎ | |
4 | 7 | ヤマニンブークリエ | 1勝クラス2着 | 前走は相手が悪かった。ただ、標的にされるとどうか。 | △ |
8 | デルアヴァー | 東スポ杯2歳S5着 | 前走完敗。ここではどうなんだろうか。 | − | |
5 | 9 | アリオーンスマイル | 1勝クラス7着 | 悪いけど、評価できる部分が何一つない。 | − |
10 | アスクシュタイン | コスモス賞1着 | 前走撃沈。よほど楽に行けないと厳しそう。 | − | |
6 | 11 | ファウストラーゼン | 未勝利1着 | 2戦目で勝ち抜け。ただ、G1で通用するかというと。 | − |
12 | マジックサンズ | 札幌2歳S1着 | 洋芝で連勝。中山コースでどこまでやれるかだが。 | ○ | |
7 | 13 | ジュンアサヒソラ | 未勝利1着 | 3戦目で勝ち抜け。ただ、いきなりG1だと。 | − |
14 | リアライズオーラム | 未勝利1着 | ようやく未勝利勝つ。ここは敷居が高そうだが。 | − | |
15 | ピコチャンブラック | アイビーS2着 | 前走は立ち回りの差。乗り替わりで勝機あり? | △ | |
8 | 16 | ジュタ | 新馬1着 | 新馬勝つ…がいきなりG1でどうだろうか。 | − |
17 | アマキヒ | 新馬1着 | 血統だけで人気している感がある。 | − | |
18 | マスカレードボール | アイビーS1着 | 連勝。大外枠と、右回り初なのがどう出るか。 | △ |
蛮勇の予想
「やっぱり分からん」
朝日杯は(自分の中では)良く分からん結果になってしまったけれども、こっちはどうなんだろうか。中央最後のG1、ホープフルステークス。
人気を考慮しても、クロワデュノール、マジックサンズあたりが有力なんだろうけれども…クロワデュノールは右回り初というのが気がかり。マジックサンズは前走が重馬場適性を問われた一戦だった説もあるのでね…。たしかに、2着馬アルマヴェローチェはG1勝ったけれども。
18頭フルゲートはどの馬も経験したことがないし、訳の分からん結果になってもおかしくはない。荒れるとしたら、ショウナンマクベスやジェットマグナムがインベタで粘ってそのまま残ってしまうパターンだろうか…
結果 | 1着 | ◎ | 6 | クロワデュノール | 北村友 |
2着 | 1 | ジョバンニ | 松山 | ||
3着 | 11 | ファウストラーゼン | 杉原 | ||
4着 | 16 | ジュタ | 坂井 | ||
5着 | 4 | クラウディアイ | 西村 |
単勝 6番:180円 複勝:6番 120円 1番 280円 11番 3810円
枠連:1−3 1160円 馬連:1−6 1100円 馬単:6−1 1310円
三連複:1−6−11 140500円 3連単:6−1−11 293380円
ワイド:1−6 450円 1−11 47860円 6−11 15600円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
マジックサンズがまともに調整できていないのを知ったのはレース後の事だった。
結局、事前情報とかを確認せずに雑な予想をした結果がこれだったっていう。
いずれにしても、どっちみちファウストラーゼンはノーマークだったけれどもさ。
グチ
クロワデュノールが勝つのは、まあいいんですよ。内容も強かったですしね。ジョバンニについても…来てもおかしくはないと思う。京都2歳Sで最後方から競馬するような馬が、中団に位置できるとは思わなかっただけで。問題は、ブービー人気のファウストラーゼン。序盤は後方にいたのに、突如マクっていって、スローで逃げるジュンアサヒソラに並びかけて全体的にペースアップ。そのまま沈んでいくかと思ったけれども、かなり粘って、3着。3連系は大波乱。
今回はクロワデュノール以外の人気馬が総じてダメだったという感じ。ピコチャンブラック、ヤマニンブークリエは単純に力不足、マスカレードボールは位置取りが後ろすぎて何もできていないし、マジックサンズは前述の通り戦前からダメモードだったし。ただ、道中折り合いは欠いてしまっていたので、佐々木はそのあたりを陣営に責められるかもしれない。
…というわけで、今年の予想はこれで終了。去年でサイトを畳むと言っておきながらグダグダ続けてしまったけれども、どうだったでしょうか、読者の皆さん。グダグダでよければ、来年も続けていきます。