京都金杯中京・芝1600m(G3) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 実績 コメント
ロジリオン NHKマイルC3着 ほどほどには走る。立ち回りをしくじらなければ。
セオ 都大路S1着 左回り適性未知。京都開催だったら…とは思う。
シュバルツカイザー NZT5着 短距離レース中心だし、マイル適性はないと思う。
ゴールデンシロップ オーロC1着 前走謎の爆走。再現あるかというと不明。
アスクコンナモンダ ダービー郷CT3着 それなりには走る。ルメールと間違われて人気してそうだが。
マテンロウオリオン NHKマイルC2着 ずっといいとこなし。いい頃は望めないか。
サクラトゥジュール 東京新聞杯1着 去勢明け。ただ、左回り適性を活かせれば。
オーキッドロマンス ファルコンS2着 近走負けすぎだし、マイルも長いような気がする。
シャドウフューリー リゲルS1着 OPは勝てる。重賞で通用するかが課題だが。
10 セルバーグ 中京記念1着 同条件重賞勝ちはある。鞍上のチョイスが謎。
11 コレペティトール 京都金杯1着 去年の勝ち馬だが、鞍上違うしどうなんだろ。
12 フィールシンパシー ターコイズS2着 牝馬重賞ならそれなり。左回りどうか。
13 コナコースト 桜花賞2着 すっかり低迷。多くを望むのは酷か。
14 メイショウチタン CBC賞5着 重賞で結果が出ない。ここ2戦負けすぎだし…
15 ドゥアイズ Vマイル4着 重賞では詰めが甘い。勝ち切れるかどうか…
16 ウォーターリヒト きさらぎ賞2着 OP連勝。重賞は勝ち切れなかったが…さて。

蛮勇の予想
「間違われる?」

2025年のJRA重賞、はいよーいスタート。新年一発目は中京開催だけれども、名前は京都金杯。

そんな訳で、このレース、色々と誤解されるような部分があるのも事実。中京開催だから、右回りの平坦適性よりも左回り適性が問われるし、あと、ルメートルがルメールと間違われて、「ルメールだから買い」って人を量産しそう。もっとも、年初のルメールってエンジンがかかっていないから、そこまで期待できないんだけれども。

レース自体は割と難解。展開とか馬場状態とかにメチャクチャ影響されそう。レース終わって「なんだっこれ」って言うまでが定型みたいな感じで。

結果 1着 サクラトゥジュール キング
2着 16 ウォーターリヒト 田辺
3着 ロジリオン 三浦
4着 セオ 団野
アスクコンナモンダ ルメートル


単勝 7番:1200円   複勝:7番 370円 16番 240円 1番 210円
枠連:4−8 2420円  馬連:7−16 4870円   馬単:7−16 12060円
三連複:1−7−16 8980円  3連単:7−16−1 69740円
ワイド:1−7 1100円  1− 16860円 7−16 1670円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

◎はぶっ飛んだけれども、この組み合わせでこの配当なら十分じゃないでしょうかね。

レース回顧
勝ったのはサクラドゥジュール。直線では「どうやって抜け出すんだろう」って思っていたんだけれども、わずかなスキを見逃さず、スルスルと内から進出。大外からのウォーターリヒトの追撃を抑えて、勝利。去年の東京新聞杯でも勝っているけれども、キングはこの馬を手のうちに入れているというのを感じた。そして、JRAの女性ジョッキーでは絶対にこんな騎乗は出来ないだろうなーとも。

大外襲撃のウォーターリヒト以外は、内枠に入った馬が上位と、露骨に枠順の差が出たという感じになってしまいました。それにしてもドゥアイズは負けすぎだけれども。状態面の問題なのか、牡馬相手だとダメなのか…。

2025年予想へ  トップへ