小倉記念小倉・芝2000m(GV) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 実績 コメント
イングランドアイズ フローラS4着 3勝クラスでも現状厳しい。51kgとはいえ…
ショウナンアデイブ 小倉大賞典2着 小倉重賞で2着ある。内枠をうまく活かせば。
カネフラ 新潟大賞典7着 初重賞は完敗。今回も厳しそうだけれども。
メリオーレム 3勝クラス1着 この戦績で1番人気は見込まれすぎ感はあるが…
マイネルメモリー 函館記念3着 前走、ビリ人気で爆走。今回はどうだろうか。
シェイクユアハート 3勝クラス1着 本質的には善戦馬。いきなりの重賞ではどうか。
オールセインツ 神戸新聞杯4着 久々の前走、それなりに。どこまで上昇あるか。
ラスカンブレス 3勝クラス1着 現状は東京専用機っぽく。小倉の距離短縮で届く?
リカンカブール 中山金杯1着 重賞勝ちはある。58kgが重かったとならなければいいが。
10 ナムラエイハブ デイリー杯2歳S4着 3勝クラス勝ち直後。2000mこなせるか問題。
11 ダンディズム 福島記念2着 すでに9歳。さすがに厳しくなってきたか。
12 ハピ チャンピオンズC3着 芝戻りで3着。それなりにはやれそうだが。
13 スズカダブル シンザン記念4着 行くしかない…が、3勝クラスでも勝てないのは。
14 グラティアス 京成杯1着 現状はOPで入着がやっと。重賞では厳しそう。
15 ニホンピロキーフ マイラーズC3着 久々の2000m。相手は結構緩くなるので。
16 ディープモンスター チャレンジC2着 去年の3着馬。前に行けない脚質が課題。

蛮勇の予想
「小倉最終週」

小倉最終週の重賞、小倉記念。

ナムラエイハブ、スズカダブルが主張するから、とんでもないドスローはないはず。土曜のレースを見ると、「最終週だから内がボロボロで外有利」みたいな感じはないし、むしろ先手取った馬が残っているケースも割とある。それなりに実力が問われるレースになりそう。

とはいえ、ローカルハンデG3だから、突き抜けた馬は不在。重賞馬2頭は、リカンカブールは去勢明けだし、グラティアスは京成杯がピークだったみたいな感じになっているし。勢いがあるとはいえ、3勝クラス勝ち直後なのに人気背負っているメリオーレムやシェイクユアハートを推すのはちょっと躊躇われる。それなりに実績を背負っていて、ハンデをそこまで苦にしない馬を中心にしてみようか…難しい。

結果 1着 イングランドアイズ 松若
2着 シェイクユアハート 古川
3着 16 ディープモンスター 北村友
4着 ラスカンブレス 荻野極
5着 オールセインツ 酒井


単勝 1番:1630円   複勝:1番 440円 6番 220円 16番 220円
枠連:1−3 1740円  馬連:1−6 4740円   馬単:1−6 10850円
三連複:1−6−16 9900円  3連単:1−6−16 74990円
ワイド:1−6 1550円  1−16 1810円 6−16 740円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

これは無理。シェイクユアハートを軽視しすぎたし、イングランドアイズがノーマークでは…ね。

レース回顧
グラティアスが何故かぶっ飛ばしての逃げ。新馬でしか逃げを打ったことがない馬を、こんな意味不明なペースで逃げるとは、鞍上がイカれたか…と思ったけれども、同厩である勝ち馬の鉄砲玉としてバカ逃げをしたという事なら、理由はつく。理由はつくけど、何だかなぁ…という気分にはなる。実際、大差のビリだし。

ともあれ、暴走逃げ馬がいたけれども、2番手以下は平均ペース。ほどほどの位置につけていたシェイクユアハートが抜け出した…ところを、内からイングランドアイズがスルスルと進出、そのまま突き抜けてゴール。3勝クラスで通用していなかった馬が、唐突にこういうレースするもんなのだな…良く分からん。

1番人気のメリオーレムは盛大にぶっ飛んだ。あんな後ろの位置で勝負になる訳がないだろとは思った。

2025年予想へ  トップへ