新潟記念新潟・芝2000m(G3)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | 実績 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | ブレイディヴェーグ | エ女王杯1着 | ローテ迷走中。さらに、乗り役すら確保できなかったし。 | − |
2 | シェイクユアハート | 小倉記念2着 | 前走より斤量増と、内枠を引いたのが問題になりそう。 | − | |
2 | 3 | グランドカリナン | 新潟大賞典4着 | 左回りの方が走るが、2000mの実績が無いのはどうか。 | − |
4 | ナムラエイハブ | デイリー杯2歳S4着 | 前走完敗。それでいて、斤量増では。 | − | |
3 | 5 | バレエマスター | 関越S3着 | OPで着までといった感じの馬。重賞では… | − |
6 | クイーンズウォーク | Vマイル2着 | 出走取消 | ◎ | |
4 | 7 | ダノンベルーガ | ドバイターフ2着 | 去年の有馬以来。問題は力が出せるかどうか。 | ▲ |
8 | サスツルギ | 大ハンC5着 | 重賞で足りていない。このメンツでは。 | − | |
5 | 9 | ディープモンスター | チャレンジC2着 | 前走3着なのに人気落としすぎの気がする。 | △ |
10 | シンリョクカ | 阪神JF2着 | 去年の勝ち馬だが、メンツは明らかに去年以上。 | − | |
6 | 11 | コスモフリーゲン | 七夕賞1着 | 前走はノーマーク逃げが嵌った。新潟で同じことできる? | − |
12 | シランケド | Vマイル3着 | 同コースでの勝ち鞍はある。混合重賞で通用するかは知らんけど。 | △ | |
7 | 13 | アスクドゥポルテ | 関越S4着 | G2とはいえ、重賞でサッパリ。現状厳しそうだけど。 | − |
14 | アスクカムオンモア | プリンシパルS3着 | 重賞でいい所なし。左回りなら何とかなるかもしれんが… | − | |
8 | 15 | エネルジコ | 青葉賞1着 | 3連勝。問題はゲートで、前走みたいなことになると… | ○ |
16 | ヴェローチェエラ | 函館記念1着 | 中1週のローテがきつい。何より展開の助けが欲しい。 | − | |
17 | リフレーミング | 小倉記念1着 | 今年になって2桁着順連発。立ち直るのか? | − |
蛮勇の予想
「ブレイディヴェーグはどこへ行く」
気付いたらハンデ戦じゃなく別定戦になっていたG3の新潟記念。
しかし、ブレイディヴェーグの迷走している感はすごい。3歳でエリザベス女王杯を勝っておきながら、翌年にはなぜかマイルCSに参戦して敗戦、前走もマイルの安田記念を走っておきながら、今回はG3のここ。で、挙句の果てに本来乗るはずだった騎手すら確保できていないし。今回に関して言えば、テン乗り騎手だし、今の新潟は内が荒れているし、かなり厳しいと思う。チェルヴィニアもそうだけど、G1ホースの使われ方じゃないなーとは感じる。今のサンデーだったら、ジェンティルドンナとオルフェーヴルの対決なんて絶対に実現しないだろうというのは簡単に想像できるし。
さて、予想。G3だけど別定戦になったせいか、メンバーは結構そろっている。実力を考えればクイーンズウォーク、エネルジコが有力だけれども、前者は牝馬で57kg背負うのがどうかという感があるし、後者はゲートに難があって、このメンツで後手を踏むようだと結構難しいような気がする。青葉賞はそんなにメンバー強くなかったし。
あと気になるのは、G1使われ続けてきて、ここにきて相手大幅弱化のダノンベルーガか。この馬に関しては、「きっちりと仕上がっている」という条件は付くけれども。
結果 | 1着 | △ | 12 | シランケド | 坂井 |
2着 | ○ | 15 | エネルジコ | ルメール | |
3着 | △ | 9 | ディープモンスター | 菅原 | |
4着 | 10 | シンリョクカ | 木幡 | ||
5着 | 16 | ヴェローチェエラ | 丸山 |
単勝 12番:340円 複勝:12番 130円 15番 130円 番 0円
枠連:6−8 540円 馬連:12−15 580円 馬単:12−15 1170円
三連複:9−12−15 3550円 3連単:12−15−9 12010円
ワイド:9−12 700円 9−15 1310円 12−15 280円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
クイーンズウォークは放馬からの除外。◎はないけど○が来ているし、的中でいいでしょ、これ。
レース回顧
レース自体は、あらかたの予想通りコスモフリーゲンが逃げる展開。しかし、ペースは1000m通過が1分台でかなりのスロー。そうなると、瞬発力勝負になる訳で。エネルジコもよく伸びてきたけれども、馬場が伸びる大外から、さらにシランケドが一気に突っ込んできて勝利。シランケドはこれでG3を2勝目。エネルジコは出遅れていた。しかし、ペースが遅かったからリカバリできたけれども、秋天行って同じような感じでレースできるだろうか。メンツ的に菊行った方がいいような気がするけれども。
ブレイディヴェーグはぶっとんだ。伸びない内枠を引いたこと、鞍上の問題が発生したことの2点を理由にぶった切ったけれども、良くも悪くも予想通りの騎乗だった。津村が外に持ち出そうとする素振りすらしなかったことを含めて。直線では逃げたコスモフリーゲンの内に突っ込んでいったけれども、ディープモンスターの菅原の進路取りを見習ってほしい。