ローズステークス中京・芝2000m(G2)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | 実績 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | ルージュソリテール | スイートピーS1着 | 前走リステッド勝ちだが、実質1勝クラスなのが。 | − |
2 | ミッキーマドンナ | フラワーC5着 | 1勝クラスを勝ち切れない。だが、モレイラ騎乗。 | △ | |
2 | 3 | ダンツエラン | ファンタジーS1着 | どうにもパッとしない。ファンタジーSが一発駆けだったっぽく。 | − |
4 | フェアリーライク | 1勝クラス1着 | タケが権利取りに徹するなら、3着くらいなら。 | − | |
3 | 5 | パラディレーヌ | 優駿牝馬4着 | 展開嵌って突っ込んでこられるかという感じ。 | △ |
6 | ヴーレヴー | エルフィンS1着 | 重賞クラスだと足りなくなるのだろうか。 | − | |
4 | 7 | ミッキージュエリー | 2勝クラス1着 | 逃げて3連勝。ただ、同型はいる。 | ○ |
8 | チェルビアット | NHKマイルC3着 | 人気薄で爆走する。人気を背負うとどうなんだろうか。 | − | |
5 | 9 | タガノアビー | 優駿牝馬3着 | オークス3着も、次走で取りこぼす。信用しづらい。(出走取消) | ▲ |
10 | テレサ | 2勝クラス1着 | 2勝クラスを勝つ。同型の出方次第。 | − | |
6 | 11 | カムニャック | 優駿牝馬1着 | 唯一のG1馬。ただ、本気仕上げではないはずで。 | ◎ |
12 | マトラコーニッシュ | 1勝クラス1着 | 阪神コースだとイマイチ。平坦向きなのだろうか。 | − | |
7 | 13 | アイサンサン | 1勝クラス1着 | 1年目の騎手に色々と求めるのは酷だろうし… | − |
14 | セナスタイル | 1勝クラス1着 | 母はこのレース勝っていたが…後に続けるだろうか。 | △ | |
15 | タイセイプランセス | フローラS3着 | 権利取りは出来そうだが、勝ちにいくまでは厳しそう。 | − | |
8 | 16 | コンドゥイア | 1勝クラス1着 | 連勝。ただ、洋芝でしか勝てていないのが。 | − |
17 | ランフォーヴァウ | デイリー杯2歳S1着 | 重賞勝ちあるが、その時負かした馬のその後が散々で。 | − | |
18 | ビップデイジー | 阪神JF2着 | クラシック2冠の成績がサッパリ。成長の問題? | − |
蛮勇の予想
「権利取りとかそういうの」
珍しくオークス馬がこのレースに参戦。秋華賞トライアルのローズステークス。
2勝クラス勝ち馬や、重賞勝ち馬などもいるし、レースレベルだけなら先週の紫苑Sよりも上かもしれない。ただ、実績馬がそのまま上位に来るかどうかというのは話は別だろうけれども。そもそも権利を持っているカムニャックはここで全力を出すとは思えないし。
ただ、展開は嵌りやすいかもしれない。逃げを打つ候補としてミッキージュエリー、テレサあたりがいて、そこまでペースは緩まないと思うので。オークス上位組は大体「後ろからズドン」だったけれども、今回も似たような展開になってもおかしくはないので。
あと、モレイラ。1勝クラスを勝ち切れない馬が前日2番人気になっているけれども、鞍上補正だろうね。ぶった切ると来られそうなので、一応抑えておくけれども…
結果 | 1着 | ◎ | 11 | カムニャック | 川田 |
2着 | 10 | テレサ | 松山 | ||
3着 | △ | 14 | セナスタイル | 岩田康 | |
4着 | 18 | ビップデイジー | 西村 | ||
5着 | △ | 2 | ミッキーマドンナ | モレイラ |
単勝 11番:290円 複勝:11番 140円 10番 500円 14番 840円
枠連:5−6 1190円 馬連:10−11 3500円 馬単:11−10 5640円
三連複:10−11−14 29720円 3連単:11−10−14 121090円
ワイド:10−11 1220円 10−14 8260円 11−14 1880円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
セナスタイル、ギリ届かんかったか…
グチ
とりあえず、バカ逃げした田山と、それを追いかけた鷲頭が乱ペースを作るとか…何やってんだとしか言いようがない。田山はルーキーだから若気の至りという情状酌量の余地があるかもしれないけれども、2番手から必要以上に突いた鷲頭は本当にダメ。まあ、こんなのを重要な秋華賞トライアルで使った陣営も悪いんだろうけれども。かつて、2003年の秋天でも後藤と吉田豊が暴走していたけれども、あれは私怨からくるものだったなぁ…。
他にも酷い要素はあった。4コーナーでモレイラが外に膨らんで、テレサが外に膨らみカムニャックを弾いて、さらに外にいたビップデイジーも被害を食らっていた。川田がインタビューでキレていたし、大概だったんだろう。あと、岩田親父も内側で斜行して団野に迷惑をかけていた。1番人気のオークス馬が勝ち切ったからよかったものの、そうでなかったら、こういう要素が語り継がれるレースになると思う。
人気でぶっ飛んだ馬について。パラディーヌ丹内は、直線でドン詰まりを発生させていた。チェルビアットについては、人気薄で突っ込んできた馬が人気を背負ったらこうなるよ、という典型的なケースかと。