スプリンターズステークス中山・芝1200m(G1)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | 実績 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | ピューロマジック | アイビスSD1着 | 前走は控えての勝利。今回はどう競馬するだろうか。 | − |
2 | ヨシノイースター | 北九州記念2着 | 現状G3までの馬っぽい。G1では荷が重そう。 | − | |
2 | 3 | ダノンマッキンリー | スワンS1着 | スプリントのG1では厳しいような感じはある。 | − |
4 | ママコチャ | スプリンターズS1着 | 2年前の勝ち馬。ただ、本来の乗り役ではないのは不安。 | ○ | |
3 | 5 | カンチェンジュンガ | セントウルS1着 | 嵌れば突っ込んでくる。展開的には向きそうだが。 | ▲ |
6 | ナムラクレア | 高松宮記念2着 | G1で勝ち切れない。中山では3着までか。 | △ | |
4 | 7 | サトノレーヴ | 高松宮記念1着 | 今春の勝ち馬。ただ、去年大敗しているのが引っかかる。 | ◎ |
8 | ペアポルックス | キーンランドC2着 | どうにも勝ち切れない。何とかなってもいいと思うが… | − | |
5 | 9 | ドロップオブライト | CBC賞1着 | 前走マイル戦からのここ。なんで? | − |
10 | ラッキースワイネス | 香港スプリント1着 | ホームでルガルにも負けているのをどう判断するか。 | △ | |
6 | 11 | トウシンマカオ | スプリンターズS2着 | 去年の2着。前走大幅馬体重減から立て直せるか。 | − |
12 | ヤマニンアルリフラ | 北九州記念1着 | 前走、壮絶にぶっ飛ぶ。地力不足なのだろうか。 | − | |
7 | 13 | ジューンブレア | 函館SS2着 | G3を勝ち切れない。中山で2連勝しているが。 | − |
14 | カピリナ | 函館SS1着 | 大崩れはしていないが、いきなりのG1でどこまでやれるか。 | − | |
8 | 15 | ルガル | スプリンターズS1着 | 去年の勝ち馬だが…去年よりも厳しくなりそうな感あり。 | − |
16 | ウインカーネリアン | アルクオーツ2着 | ピューロマジックが控えるなら楽に行けそうだが… | − |
蛮勇の予想
「人気どころの不安要素」
秋のG1、はいよーいスタート(定型文)。1発目はスプリンターズステークス。
実績馬が揃っていて、あまり荒れないだろうと思っていた去年は荒れた。今年もメンバーは揃っているけれども、紛れが起こりやすい中山コースだけに、荒れてもおかしくはない。実際、人気どころに不安要素はあるし。
かなり人気を集めている1番人気はサトノレーヴ。実績なら抜けているんだろうけれども、去年このレースで完敗しているという事実はどうにも引っ掛かる。適性的に中山は向いていないんじゃないか説を推してみる。それでも、馬券圏外にぶっ飛ぶことは考えづらいかな…。ママコチャは鞍上が本来の乗り役ではない、ルガルは去年は西村の積極騎乗が功を奏した感があるし、ナクラクレアも中山が向いてない感はある。前走のドン詰まりはそこまで気にしていないけれども…。
レース自体は、ウインカーネリアンは行くはず。ピューロマジックの出方はよく分からんけれども、前回控えて勝ったからと言って今回、この状況で控えたら前が壁になる未来しか見えない。まあ、スローにはならんでしょう。
結果 | 1着 | 16 | ウインカーネリアン | 三浦 | |
2着 | 13 | ジューンブレア | 武豊 | ||
3着 | △ | 6 | ナムラクレア | ルメール | |
4着 | ◎ | 7 | サトノレーヴ | モレイラ | |
5着 | 2 | ヨシノイースター | 内田 |
単勝 16番:5000円 複勝:16番 1250円 13番 540円 6番 210円
枠連:7−8 3150円 馬連:13−16 60830円 馬単:16−13 119920円
三連複:6−13−16 116720円 3連単:16−13−6 1301150円
ワイド:6−13 2030円 6−16 5850円 13−16 14410円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
ウインカーネリアンとジューンブレアは、どちらも前走で◎を打っていた馬だったりする。
とはいえ、この組み合わせは…
レース回顧
ついに、コーセー三浦がG1を勝つことができました。恐ろしいまでのペース配分で逃げたタケのジューンブレアの後をピッタリ追走、ペースがそんなに速くないのに後続は無駄に控えたものだから、終盤まで一騎打ちが続いて、最後は差し返されそうになったけれども、何とか抑えきっての勝利。これは、継続騎乗のコーセーが馬を信じ切れたからというのもあるでしょう。
一方で鞍上を固定しないツケが回ってきたのがママコチャ。キレがある馬ではないのに無駄に控えて、逃げた馬を射程圏内に入れることができずに掲示板外にぶっ飛ばすし。岩田ジュニアだから◎にしたくなかったけれども、自分で何とかしようとする気概が感じられんのよな。川田のままだったら…と言わざるを得ない。
サトノレーヴは、中山が苦手説が本当だった感じがあるし、ナムラクレアはもう誰がどう乗っても3着までって事なんだろうかね。川田と松若は出遅れで競馬にならなかった時点で話にならなかった。